小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

17日

令和6年度第1回委員会(4年、5年、6年)

4月17日

令和6年度

初めての委員会です。

校内を回ってみましょう。

どの委員会も自己紹介をしたり

今年度の活動内容や当番を決めたりしていました。

6年生を中心に、和やかに話し合いが進んでいました。

図書委員会です。

6年生がパソコンの使い方を説明していました。

これから放送当番を決めるようですよ。

運動委員会

業間マラソン時の役目を決めていました。

企画委員会

どんな役目の委員会なのか、

担当教員が説明をしていました。

放送委員会

どんな放送したいか、内容を決めていました。

保健委員会、当番が決まったところのようですよ。

給食委員会は、学年に分かれて話し合いをしていました。

委員会活動がさらに活発になって

学校がどんどん良くなりそうな気持ちに

なってきましたよ。

 

掃除スタートアップ集会「わくはま集会」

4月17日

今日は昼休みではなく

「掃除スタートアップ集会」です。

担当の教員からの話です。

昨年度もみんなで確認をして取り組んできた

「さしすせそうじ」について

時間がきたら掃除にすぐに掃除に取りかかること

静かに掃除をすること

掃除の片付け方

始めのあいさつと終わりのあいさつの仕方

などを伝えました。

明日からもみんながしっかり掃除をして

学校をピカピカにみがいてくれることと思います。

朝の読み聞かせが始まりました(4年、5年、6年)

4月17日

新年度になって初めての

読み聞かせボランティアの皆様による

読み聞かせの日です。

担当の子どもたちが、教室に案内します。

4年生の教室

の隣の空き教室へ。

まずは、ボランティア様が自己紹介をしてくださいました。

「みなさんがこんな本読んでほしいなという

本があったらリクエストしてください。

例えば、題名、作家、スポーツの本、

こわい本、昔話、お笑いなどでもいいですよ。」

今日、読んでくださったのは

「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。

他の学年の教室も行ってみましょう。

5年生の教室です。

真剣にお話を聞いています。

6年生の教室に行ってみると・・・

野球の話でした。

季節にあった本や行事の本、心の本など

いろいろなジャンルの絵本を読んでくださいます。

毎週水曜日が楽しみですね。

ボランティアの皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。

次回は低学年ものぞいてみたいものです。