3月21日
今年度最後の給食です。
今日のハヤシライスにも欠かせないご飯ですが、
茶碗一杯(約150g)のご飯の米の数は何粒ぐらいでしょう。
正解は、約3300粒です。
米は日本の主食で、大昔から食べられてきました。
米には炭水化物が多く含まれていて、
体や脳のエネルギー源となります。
また、淡白な味なので、いろいろなおかずと合います。
ハヤシライス ベーコンと野菜の炒め物
ぶどうゼリー 牛乳
今日で今年度の給食は終わりです。
4月からの給食も楽しみですね。
TEL.0770-52-3232
〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29
3月21日
今年度最後の給食です。
今日のハヤシライスにも欠かせないご飯ですが、
茶碗一杯(約150g)のご飯の米の数は何粒ぐらいでしょう。
正解は、約3300粒です。
米は日本の主食で、大昔から食べられてきました。
米には炭水化物が多く含まれていて、
体や脳のエネルギー源となります。
また、淡白な味なので、いろいろなおかずと合います。
ハヤシライス ベーコンと野菜の炒め物
ぶどうゼリー 牛乳
今日で今年度の給食は終わりです。
4月からの給食も楽しみですね。
3月21日
進級に向けて大掃除をしています。
2年生は下駄箱の掃除を
5年生は、机を出したり物を運んだり
オープンスペースの拭き掃除もしていました。
明日は、教室移動の日です。
3月21日
1年生の教室では、
思い出発表会をしています。
どんな思い出があるのか聞いてみましょう。
なわとび、マラソン大会、遠足、プールなど
いろいろな学習や行事が出てきました。
発表している子は堂々と
聞いている子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
1年間にいろいろな学習をして、
たくさんのことができるようになりましたね。
3月21日
夜の風雨でまだ地面が濡れている小浜駅です。
日ざしもさしています。
小浜小はもうすぐそこです。
急に桜のつぼみが膨らんで、緑色が見えています。
チューリップも伸びてきましたよ。
少し晴れ間も見えています。
でも、植木鉢の上には雪が乗っかっていました。
いつものように朝から楽しく
サッカーをしています。
体育館では、3年生が楽しくドッジボール
2年生は、隣の教室(空き教室)で、
わいわいと寝転んだり引っ張ったり。
何をしているのか聞くと
「大根抜きゲーム」だそうです。
かがやきに行くと、
百人一首の練習中。
読み札を取っていました。
3年生が教室に戻ってきたようですよ。
今度は、宝探しゲームだそうです。
ちょっと戻って、かがやき教室へ。
今度はちゃんと取り札を置いて
真剣勝負をしていました。