小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

13日

今年度最後のクラブ活動(4年、5年、6年)

3月13日

今日は今年度最後のクラブ活動の日です。

まずは、体育館から行ってみましょう。

さあ、ゲームが始まりましたよ。

バスケットボールをしています。

サッカー?

と思いきや(サッカーボールで)

ハンドボール。

チューリップの芽が随分育ってきましたが、

咲くのは、入学式の頃のようです。

栽培クラブの子どもたちが育ててくれた

ヒヤシンス。

ダンスクラブは、ボールゲーム中。

先週の金曜日にダンスを発表してくれました。

室内ゲームクラブ。

6年生と思い出双六をしています。

イラストクラブは、

4コマ漫画を作成しました。

内容を読むと

思わず笑みが出てしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来年度はどんなクラブがあるか

楽しみですね。

小浜小リクエスト献立(きなこあげパン)

3月13日

今日の給食はリクエスト給食です。

今日は、小浜小リクエスト献立です。

大人気のきなこ揚げパン。味わって食べてくださいね。

このきなこ揚げパン。

お家でも美味しく作ることができます。

お店で売っているコッペパンを180度の

油で表裏各10秒ぐらい揚げた後、

砂糖ときなこを同じ分量ずつ混ぜた粉を

まぶせば完成です。

火を使うのでお家の人と一緒に作って

みてくださいね。

きなこあげパン ミートボール煮

大根の洋風スープ 牛乳

卒業式予行練習

3月13日

今日の3時間目は、

予行練習の時間です。

全学年が一堂に介して練習をするのは

この時間だけなので、

本番さながらに行いました。

(内容は省略しながら)

明後日の天気は予報によると

晴れマークがついています。

春めいた中での卒業式が行える

ことを願っています。

Who are you?「外国語」(3年)

3月13日

1時間目、3年生は「外国語活動」の時間です。

英語で音読劇の発表中です。

「ジェスチャーがよかったです」

「大きな声で言えていました。」など

音読発表が終わった後は感想を言い合っていました。

外国語活動の先生よりアドバイスをいただきました。

「大きい声で言うともっと伝わります。

そのためには覚えるぐらい練習するといいですよ。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日で外国語活動は終わりです。

1年間、子どもたちに外国語を教えてくださり

ありがとうございました。

○○先生へ(2年)

3月13日

朝、2年生の教室に行くと、

子どもたちが何やら熱心に書いたり

折り紙を折ったりしています。

誰かにメッセージカードを作っているようですよ。

「○○先生に作っているんですけど

内緒にしてくださいね。」

きっと喜んでくださると思いますよ。

 

 

今年度最後の「絵本の読み聞かせ」(6年)

3月13日

晴れ間は見えますが、

風の強い寒い朝です。

少し薄着で出たことを後悔するぐらいに

冷たい風が吹いています。

でも、今日も子どもたちは元気に歩いています。

間もなく学校に着きますよ。

今日も見守り隊の方々が立ってくださっています。

ありがとうございます。

 

風の中でも走り回る子どもたちと教員2名。

空の景色が気になってカメラを上に向けて

撮影してしまいました。

(空の方がメインになっています。)

今日は6年生の教室におじゃましました。

6年生にとっては小学校生活最後の

「ボランティアさんによる絵本の読み聞かせ」の

時間です。

「わたしとなかよし」

「だがしやのおっちゃんはおばちゃんなのか」

隣の学級では、読み聞かせの前に

お話をしてくださっていました。

「カラスのパン屋さん」

最後の日などで、お礼のメッセージをお渡しして

今年度の読み聞かせの時間を終わりました。

読み聞かせボランティアの皆様には

毎週、季節の本、子どもたちの興味をそそるような本など

様々な絵本を読んでくださいました。

短い時間ではありますが、

子どもたちにとっては、

絵本の世界にどっぷり浸かれる

素敵な時間でありました。

1年間、子どもたちのために

本当にありがとうございました。

来年度もどうぞよろしくお願いします。