3月5日
今日の給食は、
小鯛の笹漬け蓮根の挟み揚げが
おかずについています。
若狭高校海洋科学、小鯛の笹漬けチームが
小鯛の笹漬けを使った蓮根の挟み揚げを
開発しました。地元の特産品である小鯛の笹漬けを
皆さんに知ってもらいたい。もっと魚を食べてほしい、
そんな思いで探究を進めてきました。
ぜひ、小鯛の笹漬けの風味や食感を味わいながら
食べてください。
小鯛の笹漬け蓮根の挟み揚げ 漬物和え
とん汁 ご飯 牛乳
TEL.0770-52-3232
〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29
3月5日
今日の給食は、
小鯛の笹漬け蓮根の挟み揚げが
おかずについています。
若狭高校海洋科学、小鯛の笹漬けチームが
小鯛の笹漬けを使った蓮根の挟み揚げを
開発しました。地元の特産品である小鯛の笹漬けを
皆さんに知ってもらいたい。もっと魚を食べてほしい、
そんな思いで探究を進めてきました。
ぜひ、小鯛の笹漬けの風味や食感を味わいながら
食べてください。
小鯛の笹漬け蓮根の挟み揚げ 漬物和え
とん汁 ご飯 牛乳
3月5日
今朝は、新しい班長が先頭になって
安全に気をつけながら歩いています。
「おはようございます」の声も
いつもより張り切って聞こえてきます。
さて、今日は、朝(1時間目)から
3年生が発表に来てくれました。
実は、昨日に続いて第2団が来ています。
学習内容は
「わたしたちの学校じまん(国語)」
学校のいいところが伝わるように理由を
あげて発表しようという学習課題です。
本番までに
自慢を決める→下書きを作る→資料(写真)の準備
→発表の練習→そして今日の本番です。
タブレットで撮影した写真を見せながら、
発表してくれました。
どんな発表をしてくれたかというと、
・業間縄跳び(みんな頑張っている)
・放送委員会(音楽やクイズなどでみんなを楽しませている)
・運動会(小浜小ならではの競技や綱引きがあるから楽しい)
・中庭(芝生がいい、空が見えて気持ちがいい)
・オープンスペース(遊んだり発表をしたりしている)
・あいさつ運動(企画委員会が頑張っている)
あいさつ運動について、あいさつは防犯や自分みがき、
自分やみんなが元気になるからと発表していたことが
印象に残りました。
また、どのグループも理由をもとに、自慢を伝えることが
できていましたよ。