2月7日
治部煮は、石川県の郷土料理です。
鴨肉やすだれ麩、季節の野菜などを入れて
煮ます。鶏肉には小麦粉がまぶされている
ため、とろみがあるのが特徴です。
少なくとも江戸時代から食べられていたと
言われ、加賀藩の土地によく飛んでいた
鴨が使われていたそうです。
そだれ麩とは、竹でできたすだれに
小麦粉を生地を挟んで作る麩です。
今日は、鴨肉の代わりに鶏肉を
使用しています。
治部煮 よごし風炒め ご飯 梅干し
牛乳
TEL.0770-52-3232
〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29
2月7日
治部煮は、石川県の郷土料理です。
鴨肉やすだれ麩、季節の野菜などを入れて
煮ます。鶏肉には小麦粉がまぶされている
ため、とろみがあるのが特徴です。
少なくとも江戸時代から食べられていたと
言われ、加賀藩の土地によく飛んでいた
鴨が使われていたそうです。
そだれ麩とは、竹でできたすだれに
小麦粉を生地を挟んで作る麩です。
今日は、鴨肉の代わりに鶏肉を
使用しています。
治部煮 よごし風炒め ご飯 梅干し
牛乳
2月7日
今日は、「ボランティア感謝の集い」の日です。
この集いは、1年間お世話になった
ボランティアの方々に感謝の気持ちを伝える
集いです。
ボランティアの皆様の入場です。
拍手でお迎えしています。
1年生から、見守り隊の皆様へ
お礼の言葉を述べています。
3年生は、読み聞かせボランティアの方々に向けて
6年生は、ALTの先生へ
英語でお礼の言葉を述べました。
1年間、本当にありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2月7日
今日は、警察の方とタイアップして
不審者対応訓練を行います。
この訓練のねらいは
・不審者の侵入に対応して、教職員が
児童の安全を守るために、互いに連携を
図りながら、冷静かつ迅速に行動できるようにする.
・児童自身が自分の身を守るため、
落ち着いて素早く行動できるようにする.
訓練が始まりました.
想定として、
児童在校中に不審者が校舎敷地へ侵入し、
玄関付近で発見されたが、説得に応じず
校舎内へ侵入しようとしている。
その場面です。
廊下では職員が対応しています。
職員室では
警察や教育委員会に通報したり
校内放送をしたりもしています。
その間、教室では、鍵をかけたり
机等でバリケードを設置したりして、
安全の確保に努めています。
子どもたちは、鍵のかかった教室の
入り口から離れた場所で
速やかに緊急避難の体制をとり、
静かに待機することができていました。
8分後に警察官により身柄が確保され
訓練は終わりました。
警察の方からの指導を受けています。
「いかのおすし」をみんなで確認しましょう。
その後、ロールプレイをします。
下校途中に不審者から声をかけられるという場面。
「助けてー!」と大きな声を出すことを
アドバイスとしていただきました。
訓練が終わった後は、警察の方に
今日の振り返りと助言をいただきました。
今日のアドバイスをもとに
もしもこのような事態が発生した時に、
冷静に迅速に対応できるようにしていきたいと
思います。
2月7日
「二月逃げる」
ことわざの通り、もう1週間が経とうとしています。
やはり今日も北陸の冬らしく
今にも雨が降りそうな曇り空です。
今日も元気に子どもたちがあいさつをしています。
今日は、水曜日
読み聞かせボランティアの皆様による
読み聞かせです。
1年生の教室では、大型絵本で
「モチモチの木」を読んでくださっていました。
3年生の国語の教科書に出ています。
図工の「版画」の題材にもしていましたよ。
隣の教室で読んでいただいた絵本は
「むかしむかし とらとねこは・・・」
最後に、ネコがトラに食べられそうに
なったのですが、そうはなりませんでした。
1階に降りると、
掲示板「一人ひとりのみがく」に
なわとび大会に向けての「みがくカード」を
入れていました。
読み聞かせボランティアの方が
立ち止まってくださいました。