小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

25日

この本、おすすめします「国語」(5年)

1月25日

5年生の教室では

国語の学習をしています。

単元は「この本、おすすめします」

「相手や目的を明確にして、推薦する文章を

書く」学習です。

どの本を「おすすめ」するかは、ほとんどの

子どもたちが決まっていましたが、

誰に「おすすめ」するかを悩んでいる様子でした。

誰にどんな目的で推薦するか決まったら

担任に伝えています。

次は、「どんな内容をどのような順序で伝えると

相手にぴったりの本であることが伝わるか」の

学習をします。

推薦文が出来上がったら、ぜひ読ませてほしいと

思います。

ふるさとの日「へしこチャーハン」(給食)

1月25日

今日の給食に

「へしこチャーハン」が出ます。

楽しみですね。

準備の様子を見てみましょう。

一番準備が早いのは、6年生。

手際がいいです。

5年生をのぞいてみました。

チェック係が点検をしています。

4年生、子どもの人数が多いので、

お皿が積み上がっています。

1年生も自分たちでよそえるようになりました。

「もう少し、チャーハンいる人〜。」

最後は、3年生の教室に行ってみました。

みんな、静かに順番に並んで、

チャーハンやスープを取っています。

昔から冬場の保存食として若狭の各家庭で

作られていたのが郷土料理の「へしこ」です。

無証は、雪や日本の荒波のために海に出られない日も

多かったそうです。

そんな時の貴重な動物性タンパク質だったのが

郷土料理のへしこです。

へしこの作り方は、鯖の内臓を取り出して

塩漬けにし、さらにぬか漬けにすることで

長期保存ができ、うま味が増します。

塩味も強いので、チャーハンやお茶漬け、

おにぎりの具材などがおすすめの食べ方です。

へしこチャーハン 梅サラダ

若狭わかめスープ

今日は、大雪の影響で牛乳が届きませんでした。

水分はお茶です。

積雪の中の登校

1月25日

昨日1日中、雪が降り続いたため、

今朝は、2時間遅れの登校としました。

駅の周辺(道路)は除雪がされています。

歩道は、地域やお店の方、

教職員、市から委託を受けた業者さんが

除雪をしてこのような状態です。

シャーベット状になっていたり、圧雪されていたりで

歩きにくかったと思います。

横断歩道などでは、今日も見守り隊の方々が

立っていてくださいました。

ありがとうございました。

おかげで全員無事に学校に着くことができました。

そして・・・学校に到着すると、

子どもたちと教員2名が元気に遊んでいました。

これからは、寒波も少し緩むとの予報です。

下校も安全に気をつけて帰ることができるように

していきたいと思います。