1月22日
6時間目、1年生の教室をのぞいてみました。
タイピングの練習中です。
なんと、画面を見ながらローマ字で
打っていました。
アルファベットを見つけるのが、大変!
でも楽しそうでした。
かがやきの子ドモたちもローマ字打ちで
練習をしています。
ここでは、自分の名前を打っていました。
3年生の教室です。
3年生は、1学期の時に比べて
ずい分と打つスピードが速くなっていて
驚きました。
みんな集中して練習していたので、
話しかけずに教室を出ることにしました。
TEL.0770-52-3232
〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29
1月22日
6時間目、1年生の教室をのぞいてみました。
タイピングの練習中です。
なんと、画面を見ながらローマ字で
打っていました。
アルファベットを見つけるのが、大変!
でも楽しそうでした。
かがやきの子ドモたちもローマ字打ちで
練習をしています。
ここでは、自分の名前を打っていました。
3年生の教室です。
3年生は、1学期の時に比べて
ずい分と打つスピードが速くなっていて
驚きました。
みんな集中して練習していたので、
話しかけずに教室を出ることにしました。
1月22日
今朝は雨は降っていますが、体の芯から冷える
という寒さではありません。
今日も子どもたちは元気にアーケードを
歩いて登校しています。
今日は、きなこ揚げパンです。コッペパンを
裏表1〜2分ほどの短い時間でカリッと揚げ、
佐藤、塩、きなこを混ぜたものにしっかり
つけてできあがりです。
ここでクイズです。
きなこは何からできているでしょうか。
①大豆 ②とうもろこし ③ごま
正解は①の大豆です。きなこは大豆を炒って
すりつぶしたものです、大豆は畑の肉と言われていて
骨や筋肉を作るタンパク質やカルシウムが多い
食材です。成長期には欠かせない食材ですね。
きなこ揚げパン 冬野菜のポトフ
ボイルウィンナー 牛乳