小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

10日

小浜の宝「総合」(3年)

1月10日

3年生の教室から声が聞こえてきました。

グループに分かれて作業をしているようです。

タブレットを使って、文章を入力しています。

ここでは、紙芝居のようなものが出来上がっています。

八百比丘尼について調べたことを

絵と文に表しています。

このグループは「何を調べてまとめているのですか。」

と尋ねると

「小浜酒造についてです。」と画用紙を

見せてくれました。

1月27日の学習発表会に向けて、

いよいよ大詰めの段階に入っているようですね。

どんな発表になるか楽しみですね。

保護者の皆様も27日の子どもたちの発表を

お楽しみになさってください。

 

木版画「図工」(6年)

1月10日

図工室をのぞいてみると

6年生が、彫り終わった木版画にインクをつけて

バレンでこすっているところでした。

まだ彫りが浅かったということで

彫り直している子どもたちもいます。

あと1時間で、全員仕上げる予定だそうです。

どのような作品に仕上がるか、楽しみですね。

十二支のおはなし

1月10日

実は、昨日の始業式の時に

読みたかった絵本がありました。

でもなぜ読まなかったかと言うと、

先に伝えたいことがいくつかあり、

それに時間を取ったのと、

体育館がとても冷えて寒かったからです。

それで、昨日、子どもたちが下校する前に

職員室前の掲示板に貼っておきました。

早速、帰りに気づいてくれた子どもたちもいて

うれしかったです。

音楽室に行く前に立ち止まってくれました。

「この本知ってる!」

高学年の子どもたちも読んでくれています。

全部で32ページあります。

読書貯金通帳に加えてほしいものです。

今年も子どもたちが色々な本に触れることが

できるように工夫をしていきたいと思います。

第3学期給食開始

1月10日

今年初めて(3学期初めて)の給食です。

「フリカッセ」とは、フランスのロワーヌ地方の家庭料理です。

鶏肉をこんがりと焼きつけて、炒めたタマネギやきのこを

生クリームで煮込んだ白い煮込み料理のことを意味します。

バターとクリームのコクと鶏肉や野菜のうま味がつまった、

寒い日に食べたい料理です。

今日は、カレーライスのように、ご飯にルウをかけて

食べてくださいね。

チキンフリカッセ キャベツのカレーソテー 牛乳

朝の読み聞かせ(3、5年)

1月10日

寒い朝です。

今日も子どもたちは元気に登校しています。

今日は、3学期初めての読み聞かせボランティアの

皆様による「絵本の読み聞かせ」の日です。

3年生はいつものようにテレビに映して。

「にじいろの魚」

5年生は「黄泉の国」

もうひとクラスは「ちいさなはくさい」

・・・「黄泉の国」と「ちいさなはくさい」。

全くジャンルが違う絵本のような気がします。

どちらとも読んだことがないので、読んでみると

共通点があるのかもしれませんし、全く別々の

思いで絵本を選んでくださったのかもしれません。

なぜ、今年初めての絵本の読み聞かせの日に

この絵本を選んでくださったのか、次回来られた時に

聞いてみたいと思いました。

絵本の読み聞かせボランティアの皆様、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。