7月4日
明日はいよいよ「海チャレンジ」の日です。
プールでの海チャレンジ練習の最終日
今日は4周回っています。
最後の児童が泳ぎ終わるまで声援
「エーンヤコーラ」
そして、最後に25メートルを泳ぎます。
4日来ていただいた水泳指導の先生にお礼を。
さあ、明日は本番。
これまでの練習の成果を発揮する時です!
TEL.0770-52-3232
〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29
7月4日
明日はいよいよ「海チャレンジ」の日です。
プールでの海チャレンジ練習の最終日
今日は4周回っています。
最後の児童が泳ぎ終わるまで声援
「エーンヤコーラ」
そして、最後に25メートルを泳ぎます。
4日来ていただいた水泳指導の先生にお礼を。
さあ、明日は本番。
これまでの練習の成果を発揮する時です!
7月4日
もうすぐ七夕です。
1年生だけでなく、
2年教室前の廊下やかがやき教室にも七夕が飾ってありました。
どんなことが書かれているのでしょうか。
「けいさつかんになれますように」
「足がはやくなりますように」
「虫はかせになれますように」
「やくざいしになりたい」
「テストがんばるぞ」
「犬をかえますように」
「学校の先生になれますように」
「ほうぜまつりをじょうずにつけれますように」
「およげるようになるぞ」
「おんどくがじょうずになりますように」
「算数のテストで100点がとれますように」
「かん字をぜんぶおぼえますように」
7月3日
4時間目のプール学習は4年生です。
ストリームラインがしっかりとれるようになっていました!
しかも、けのびですーっと進んでいます。
バタ足と息づぎも驚くほど上手になっていました。
7月3日
7月に入ったかと思えば、今日はもう3日です。
暑い日が続いています。
子どもたちは今日も元気に登校しています。
駅前商店街には短冊が飾られていました。
1年生の教室前にも笹飾りが。
どんな願い事が書かれているのかな。
1年生の2時間目の学習は
「タブレットを使おう」です。
色々なものを撮っていますね。
でも、勝手に(許可なく)お友達の顔や作品を
撮ってはいけないことを教えてもらったので、
みんな考えながら撮っています。
そして、その写真がどこのフォルダに入っているかを
教えてもらいました。
これからアサガオの成長日記作りなどもできそうですね。