6月14日
今日の昼休みは「縦割り遊び」の日です。
6年生が、みんなで楽しく遊べる遊びを考えてくれました。
どんな様子か見てみましょう。
体育館で、ドッジボール
グラウンドで、氷おに
中庭で、しっぽ取りゲーム
多目的ホールで、4文字を一つの言葉にするゲーム
教室前ホールで、ハンカチ落とし
こちらも教室前ホールで、だるまさんが転んだ
TEL.0770-52-3232
〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29
6月14日
今日の昼休みは「縦割り遊び」の日です。
6年生が、みんなで楽しく遊べる遊びを考えてくれました。
どんな様子か見てみましょう。
体育館で、ドッジボール
グラウンドで、氷おに
中庭で、しっぽ取りゲーム
多目的ホールで、4文字を一つの言葉にするゲーム
教室前ホールで、ハンカチ落とし
こちらも教室前ホールで、だるまさんが転んだ
6月14日
2時間目の6年生のプールに続いて、
4時間目の5年生も海チャレンジ(遠泳)の
練習です。
5年生も水に慣れた後、伏し浮きをしています。
(まずは、浮くという感覚が大事ですね。)
そして、二つのグループに分かれて、練習です。
5年生もペアで協力して泳ぐことができるように
なってきましたよ!
6月14日
6年生は2回目のプール学習です。
まずは水に慣れて
伏し浮きを確認
平泳ぎの足を互いに確認したり練習したり
そして、ペアで泳ぎます。
プールを3周してゴール。
プールは2回目ですが、よく考えて泳いでいます。
ペアで確認したり隊列を崩さないようにしたり
しながら泳いでいます。
最後に、これまでの学習を振り返って、
ラスト1周!
21日には海で練習をします。
6月14日
毎週水曜日は、
読み聞かせボランティアの皆様による
「朝の読み聞かせ」です。
今日は、高学年の教室に行ってきました。
4年生
5年生
6年生
面白い本(へっこきあねさ)や
考えさせられる本(原爆のこと)、
科学的な本など、色々な方面からの絵本を
読んでいただいています。
今日もありがとうございました。