小浜市立小浜小学校

TEL.0770-52-3232

〒917-0077 福井県小浜市駅前町13-29

5年生

自然教室1日目(5年)

7月25日

5年生が自然教室に行きます。

出発の前に、

カッター訓練についてビデオで学習したり

出発前の確認をしたりしたりました。

さあ、いよいよ出発

バス乗り場まで少し歩きます。

国立若狭湾青少年自然の家

カッター乗艇場前で「はじまりの集い」を

行いました。

いよいよ出発です。

乗ってみてどうだったか、

感想を聞いてみたいと思います。

カッター活動が終わると昼食です。

運動もしたのでお腹も空いて、美味しく

食べることができました。

男子12人は談話室(広い和室)で寝ます。

女子は3つの部屋に分かれて寝ます。

野外炊事の前の休憩時間に布団を敷きました。

野外炊事です。薪を割ったり火を起こしたりから

始めるので大変です。しかし、これもいい経験ですね。

手際良く野菜を切っていますね。

ジュースでかんぱーい いただきます。

夕食の後は、キャンプファイヤーの準備です。

薪を焚べて

火の神が言葉を述べます。

それぞれに、私たちが平和に生活していることや

自然へ恵への感謝の言葉を述べています。

そして、力を合わせて点火

続いて、係の子どもたちが考えたクイズをしています。

ジェスチャーゲーム

なかなか当たらないとパス

当たったら大喜び

そしてだんだんと日も暮れて

日が落ちる前に、全員で写真を撮りました。

この後は、入浴と就寝です。

今年度最後のプール学習「体育」(5年)

7月12日

5年生は、今年度最後のプール学習です。

今回は、

平泳ぎの泳ぎ方を確かめながら泳いだり

クロールはほとんどしていなかったので

クロールで25メートルを泳いだりしました。

最後に子どもたちが「洗濯機をしたい!」と

リクエストをしたので、それをやって終わりました。

また、来年、学習していきましょう。

海チャレンジ本番「学校行事}(4年・5年・6年)

7月6日

いよいよ「海チャレンジ」が始まります。

熱中症予防対策等のため

小浜コミュニテーセンターで開会式を行いました。

自分の学年が泳ぐときに、センターから海に行くと

いうやり方で、他の学年が泳ぐところを応援できなかったことが

心残りではありますが、安全第一ということで

今回は、この方法を取らせていただきました。

保護者の方や地域の方々、卒業生の子どもたちが

見守る中、参加児童全員が泳ぎ切り、笑顔でゴールゲートを

駆け抜けることができました。

その様子を写真でお届けします。

保護者の皆様、まちづくり協議会をはじめとする地域の皆様、

水泳協会の皆様、ライフセーバーの皆様、

そして、小浜コミュニティセンターの皆様 等々の

おかげで、無事に海チャレンジを終えることができました。

ご協力とご支援を賜り心から感謝申し上げます。

 

明日は海チャレンジ「体育」(5年)

7月5日

今日は2時間目に

5年生のプール学習がありました。

6月の初めに比べると、

自信を持ってしっかり泳げるようになりました。

いよいよ明日は

海チャレンジ。

みんなで泳ぎ切って、

笑顔でゴールゲートを通り抜けてほしいものですね。

 

海開き(4年・5年・6年)

7月2日

海開きを見学しました。

神主様が「海の安全」を祈念してくださっています。

海上保安庁による放水もありました。

こうやって儀式が行われているのですね。

安全に海の楽しさを味わいたいものですね。

 

ライオンズクラブの皆様と浜掃除(4年・5年・6年)

7月2日

今日は、ライオンズクラブの皆様と

浜掃除の日です。

ライオンズクラブの皆様にご挨拶

「よろしくお願いします」

チャンネルOも撮影に来てくださっています。

ライオンズクラブさんと一緒にゴミ拾い。

4年生は、前も拾いに行ってくれたのですが、

今日もまだまだあるようですよ。

ポリ袋がいっぱいになってきました。

遠くを見ると、5・6年生が、

波打ち際のゴミを集めています。

ここには草や苔がいっぱい。

それも取っていました。

最後にお礼の挨拶をして終わりました。

ジュースをいただいたので、

海チャレンジで泳ぎ終わった後に

いただきます。

トラックには、ゴミがどんどん乗せられていました。

これから白鳥海岸の海開きなので、

海開き後は、海水浴の方が

気持ちよく泳げることと思います。

プール遠泳「体育」(5年)

6月28日

梅雨入りして、

今週来週と雨の予報が続いています。

体育館で準備運動をバディの確認をしました。

いつものように水慣れとストリームラインの

練習をしています。

初めてのプール遠泳

プール一周(約60メートル)を何周か

周ります。

今日は雨も降っているので、プール遠泳を

一回して終わりました。

練習の回を増すごとに、泳げるように

なっている子どもたちです。

遠泳練習2日目「体育」(4年、5年、6年)

6月27日

遠泳練習の2日目です。

今日も程よい天候です。

水なれをした後、今日は、5・6年生は

距離を延ばして泳ぎました。

前回よりも格段に上手になって、

海に体を委ねて泳げるようになっている感じです。

今日も、保護者・地域ボランティア・水泳協会・ライフセーバーの

皆様に大変お世話になりました。

おかげで、今日も安全に練習をすることができました。

ありがとうございました。

1時間目は習字「国語」(3年、4年、6年)

6月27日

3年生は

1時間目は習字のようです。

今日は「日」の続きで、ワークシートで

練習したのち、3枚清書をするようですよ。

納得のいく字が書けるといいですね。

6年生の教室でも習字

今日は、「交流」という熟語を書いています。

5年生も「習字」です。

書き方のビデオを見た後に

「ふるさと」という文字を書きます。

畑で何をしているのかな「生活・理科」(2年、5年)

6月20日

畑の方から子どもたちの

声が聞こえてきます。

2年生は、サツマイモの周りの草取りを

しています。

草がたくさんになると、サツマイモに

栄養がいかなくなるそうです。

6年生も畑にやってきました。

ここにはジャガイモが植えられています。

6年生は理科の実験で使うとのことで

収穫しています。

実験がうまくいくといいですね。

朝の読み聞かせ(5年)

6月19日

昨日の朝とは打って変わり

とってもいい天気です。

気温が上がりそうですね。

2年生が朝の水やりをしています。

さあ、まもなく、

朝の読み聞かせが始まりますよ。

今日は5年生の読み聞かせにお邪魔しましょう。

みなさんはマチュピチュを知っていますか。

コンドルは翼を広げると

3メートル、体重は15キロくらいあります。

今日はペルーの昔話を読みます。

「マリアとコンドル」

娘をさらったコンドル、

娘は、コンドルはどうなるのか。

ドキドキしながらお話を聞きました。

交通安全教室「行事」(5年、6年)

6月18日

最後に、5・6年生の

交通安全教室です。

DVDは3・4年生と同じ内容でした。

自転車に乗る際の5つの規則

①自転車は車道

②自転車は左側

③歩道は歩行者優先

④安全ルールを守る

⑤子どもはヘルメットをかぶる

最後に

交通事故は警察に報告しなければ

ならないというルールがあります。

事故があったことを周りの大人や

家の人に話すことを学んで

動画視聴を終わりました。

最後に警察署員の方から

実際にあった自転車事故の話をしてくださいました。

自転車に乗るということは

加害者になることも被害者になることも

あるということ。

どちらも防ぐには、どうしたらよいか

よく分かるお話でした。

最後に、全体で振り返りをしました。

今日は、雨天のため、

屋外での訓練は、残念ながらできませんでしたが

DVDやお話を通して、たくさんの学びがあったと

思います。

警察関係の皆様、お忙しい中に来校くださり

本当にありがとございました。

 

植物の発芽と生長「理科」(5年)

6月17日(月)

5年生の理科の学習「植物の発芽と生長」で、ベランダに植物の鉢を準備中です。

日光や土、水などの条件を制御しながら成長を見守っていきます。

どんな結果になるか楽しみですね。

プール学習「体育」(5年)

6月14日

5年生のプール学習です。

まずは けのびの練習

ストリームラインができるようになってきました。

そして、海チャレンジ(遠泳)に向けて、

長い距離を練習します。

バディになって、速さを揃えて泳ぐことも

練習しています。

6月25日は、海練習です。