本日、離任式を行いました。
4名の先生方がこの3月で加斗小学校を去られます。
一人ずつ子どもたちに話をしていただきました。
さびしい表情を見せる子どもたち。
代表の子どもたちから先生方にメッセージをわたす場面では
感極まって涙を流す子。やさしく頭をなでる先生。
笑顔で答える先生。
最後に全員で校歌を歌いました。
加斗小学校を去られても、加斗小学校の子どもたちを
あたたかく見守っていてください。
長い間お世話になりました。





3学期もあと少し。
各学年まとめをし、次の学年に向けた準備をしています。
今日も低学年の音楽発表会がありました。
開始の12時まで、一生懸命練習する音が1階まで聞こえてきます。
3年生のあいさつで発表会スタートです。
鍵盤ハーモニカの演奏も上手になりました。
6人が息を合わせ、鍵盤ハーモニカと木琴で演奏しました。
3拍子の曲なので、リズムをとるのが難しかったかもしれませんが
ゆったりと気持ちよく演奏できていました。
発表を聞き合うことは、次の活動への意欲付けになり、
とてもよいことだと感じています。
招待してくれて、ありがとうございました。
18日4時間目に 1・2年生が発表会を行いました。
1年生は1年間の学校生活の中で楽しかったことを発表しました。
校外学習、なわとび大会、蒼島学習、学習発表会、あさがおの成長など
一人一人心に残ったことを絵と文章で伝えました。
また、2年生はこの1年間でできるようになったこと、
心に残っていることを発表しました。
生活科のおもちゃランドが大成功したこと
音読が上手になったこと
2年生6人で大なわがたくさんとべるようになったことなど
昨年度に比べて、話す量がぐんと増えて感心しました。
実演もあり、楽しく見せてもらいました。
最後は感想交流です。
よかった理由までしっかりと伝えていました。
この1年間の大きな大きな成長を感じました。
自信をもって次の学年に進むことができますね。
すばらしい発表会でした。