2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 admin 2年生 学年を超えて… 12 日 2年生は自分たちが企画した「おもちゃランド」に1年生を招待しました。1年生に遊び方・ルールをていねいに話をして、1年生に楽しんでもらおうと奮闘する2年生でした。工夫されたおもちゃなどに1年生は存分に楽しみました […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月25日 admin 1年生 ”プレ”おもちゃランド! 来る29日(金)に園児を招待して1年生がおもちゃランドを開くことになりました。それに先駆けて、園児に代わって2年生を相手にリハーサルを行った1年生。2年生からは「おもしろいおもちゃだね」「このゲーム楽しいよ」といった声と […]
2024年11月06日 / 最終更新日時 : 2024年11月07日 admin 1年生 雲浜小の今日… 市の保幼小相互連携の事業として、今日は園の先生らが低学年の子どもたちを中心に参観に来られました。廊下に掲示された子どもたちの作品も見てくださっています。 また、市小中音楽会が来週にせまってきた今日、発表会に出演する4年生 […]
2024年10月09日 / 最終更新日時 : 2024年10月09日 admin 1年生 爽やかな秋晴れの中、がんばる雲浜っ子 雲の間から太陽が顔を出す瞬間を待ちながら、3年生は理科「太陽とかげの動きを調べよう」の学習です。影踏みや影つなぎの遊びから太陽と影の関係に興味津々。太陽の向きと影の向きの調べ方の練習をしました。 1,2年生は合同体育。1 […]
2024年05月30日 / 最終更新日時 : 2024年06月05日 admin 2年生 学びの場は教室外でも! 【世代間交流】午前中には2年生が、さつまいもの苗植えをしました。雲浜地区老人会の方から苗植えのコツを教えていただき、「大きなお芋になあれ!」と最後に水をたっぷりあげました。 【5,6年生】また、午後からは、これからのプー […]
2024年03月15日 / 最終更新日時 : 2024年03月15日 unpin 2年生 【おばあさんの声を聞いた時のスーホの気持ちは?】 2年生の教室におじゃましました。 朝の会では今日の給食に出る『小鯛のささ漬けを使ったれんこんのはさみ揚げ』についてのビデオを視聴しました。 それは、スーホのおばあさんが白馬が殿様のところから帰ってきたのを見つけて叫び声を […]
2024年03月06日 / 最終更新日時 : 2024年03月06日 unpin 2年生 【大なわとび練習】 なわとび大会は終わりましたが、学年によっては大なわとびにチャレンジしているところもあります。 「いち、にー、さん…」体育館から威勢のいいかけ声が聞こえてきました。 2年生は今週末の大なわとび大会に向けて練習の真只中でした […]
2024年02月27日 / 最終更新日時 : 2024年02月27日 unpin 2年生 【はこをつくろう!】 2年生の算数は立体図形。教室の裏にもたくさんの箱が並んでいました。 工作ができるということで子ども達の目はいつにも増して輝いてきました。 そこで急遽3限目はこの続きを…。 さあ、一枚の紙から箱ができるかな?楽しみにしてい […]
2024年02月16日 / 最終更新日時 : 2024年02月16日 unpin 2年生 【なわとびが終わると…】 1限目になわとび大会を終えた2年生。さて教室では何をしているのでしょうか。 まずは算数の授業です。 なわとび大会が終わっても浮ついた雰囲気はなくみんなしっかりと学習に取り組んでいました。 次の時間におじゃますると、六送会 […]
2024年02月05日 / 最終更新日時 : 2024年02月05日 unpin 2年生 【ようすを表してみよう!】 2年生の1限目は国語『ようすをあらわすことば』です。今日は先生方が何人か参観に来ていました。 スイミーの時に学習した「にじいろのゼリーのようなクラゲ」とか「水中ブルドーザーのようなイセエビ」などの学習を思い返して今日の学 […]