西津ふれあいまつり
昨日、西津ふれあいまつりが盛大に開催されました。
小学校からは、3年生と5年生が出演しました。
3年生はトップバッター!
ステージで出番を待ちます!
5年生は2番目の出演にむけて待機中!
いよいよ開会です!
さあ!3年生の出番です!
お地蔵さん歩の時に披露できなかった
「地蔵盆のうた」の踊りを披露しました!!
リズミカルなテンポに合わせて
とても上手におどることができました!
続いて、5年生の出番です!
13日(水)が本番の音楽会で発表する合唱を披露しました。
たくさんの人の前での発表も2回目!
すばらしい歌声が体育館に響きました。
続いて、PTA子育て委員会による「お菓子まき」の時間です!!
低学年と高学年に分かれて準備しました。
役員の皆さんが最後の準備を・・・。
いよいよ開始です!
たくさんのおかしが宙を舞いました!!
お菓子の中にはあたりがあったようで、
あたりの人がステージ上で自己紹介です!
たくさんとれたね!
その後は、3カ所に分かれて楽しむゲームコーナーが大人気!
PTA担当の輪投げコーナー。
民生委員さん担当の魚釣りゲームコーナー。
やうちのまちづくり委員会等担当の水射的コーナー。
とても楽しい時間が過ぎていきました!
訪問された市長様も輪投げに挑戦!!
ふれあいまつりの最後は、
交通安全祈願の「もちまき」です。
区長様が1,600個のおもちをまかれました!
西津地区の方々が集う「ふれあいまつり」。
本校の子供たちも参加させていただき、
本当にありがとうございました。
大切にしていきたい行事だと思いました。