愛宕ランド②

10/9 今年2回目の愛宕ランドに行ってきました。今回は、いよいよ新しい遊具を実際に作ってみる活動です。

みんなで荷物を分担して山を登りますが、荷物を持つだけで、歩くことがずいぶん大変になります。
さあ、着きました。それぞれが、自分の担当する遊具を作ります。このペアは布を枝にかけて、隠れ家を作ります。
このペアは、木の板でトランポリンを作るのですが、余分な板をのこぎりで切ることにしたようです。
実際にジャンプしてみます。安全性は確かめられました。
木の幹にロープを張ろうとしています。一体どんな遊具になるのかな。
ハンモックは2種類あります。人が乗っても大丈夫か、実際に乗って確かめています。
二つ目も大丈夫そうです。決して休憩しているわけではありません。
板の上に段ボールを置いて滑りをよくし、滑り台を作成中。段ボールがずれないように固定するのが大変そうでした。
先ほどのロープは、このように木の幹に巻き付けられ、ロープウェーになりました。
しかし、ロープがたるんでしまって、体が地面についてしまいます。次回に向けての課題です。
こちらは、去年からあるシーソーです。大人が乗っても大丈夫でした。今回は、いくつか課題が見えてきたので、次までに解決して、最終的に遊具を完成させます。
This entry was posted in トピックス. Bookmark the permalink.