地域探索

9日(金)に3~6年生が2班に分かれて地域の名所探検に出かけました。

【熊野神社】

上田区岩井谷集落の山中にあるため、

林道を1500mほど歩きます。

しばらくすると、熊野神社が見えてきました。

IMG_2504 IMG_2508

今回は、総代の上山さんにご協力いただき、

熊野神社についてお話を聞かせていただきました。

IMG_2509 IMG_2514

約15mの断崖絶壁を背負った一大洞窟(権現岩)があり、

その洞窟にまたがる秘境にこの神社が建立されています。

神仏習合の修験道の厳しい修行を感じさせてくれます。

IMG_2518 IMG_2516

西暦798年に坂上田村麻呂によって建立されたという言い伝えもあるそうです。

約1220年の時間の流れを感じました。

IMG_2524 IMG_2538

上山さんと集合写真撮影後、

冬近し山並みを見ながら下山しました。

 

【加茂神社】

下田区山左近集落に位置する加茂神社は、坂上田村麻呂がここを訪れた際に、

神のお告げを受けたことにより創建されたと伝えられています。

DSC03661 DSC03662

今回は、宮司の木﨑さんにご協力いただき、

神社に関することについてお話を聞かせていただくとともに、

実際に祝詞の言葉を見せていただきました。

DSC03665 DSC03666

とても貴重な体験をさせていただきました。

DSC03687

この班は、田村川の様子や川の流れ、石などについても調査しました。

DSC03683 DSC03673

DSC03685

来週には、中名田を知る上で重要な「川」「神社」「祭り」「山」について

地域の方をお招きしてさらに詳しいお話を聞かせていただく予定です。

今回の見学・調査を生かして、学びを深めてほしいと思います。

上山さん、木﨑さんには、ご多忙の中大変おせわになりありがとうございました

This entry was posted in 未分類. Bookmark the permalink.