本日から12月ですが、寒さが一段と厳しくなってきました。
しかし、子どもたちは寒さに負けずに意欲的に学びを深めています。
今日の3限目の様子を紹介します
【1・2年】・・・体育
1年生は前とび。1回旋1跳躍のリズムを確かめていました。
2年生は前あやとび。前とびと交差とびを繰り返してとぶ技です。
ジャンプと腕の交差を同時に行う難しいとび方ですがとても上手でした!
なわとびは全身運動のため、これからの寒い季節には最適ですね。
どんどん練習して、できる技を増やしていこう!
【3・4年】外国語活動(谷澤先生と)
今日は、Unit7 What do you want?
自分のパフェとピザに必要なものを買いに行く練習です。
何をいくつほしいか、店員さんに伝えられたかな?
しっかり買い物ができて、おいしそうなパフェとピザの出来上がりです!
【5年】算数・・・割合
今日から新しい単元「割合」へ!
問題の内容をていねいに確認。
グラフに表しながら考えていきます。
真剣なまなざしで授業に取組んでいました。
割合の学習はなかなか手強いので頑張ってほしいです。
【6年】外国語
今日は、次時に行うパフォーマンステストの準備です。
パフォーマンステストとは、
学習した内容を実際の場面で活用することができるかを評価するテストのことで、
外国語支援員とマンツーマンで実際に会話を進めていきます。
不明な点はすぐに確認していました。
ていねいに教えてくださるので、テストも頑張れそうです!
3・4年生の外国語活動でもそうでしたが、
インプットした学びをアウトプットしていくことが、
学びを深めたり活用したりする力を身につけるために
必要なのだと感じました。
明日は、学校公開日で授業参観を行います。
子どもたちの学びの様子を是非ご覧ください。