人権集会

先週、人権週間が始まるときにこのようなお話をしました。人権が侵害されるとき、一方的に行われるか相互に権利を行使してぶつかりあうかのどちらかと考えたためです。

1時間目に行われた人権集会ではインターネットを利用する上での権利の行使について話し合いました。

インターネット上に書き込みをする場合には表現の自由はもちろんありますが、他者との関わりで表現してはいけないことも出てきます。それを考えるゲームですね。

まず班で話し合いました。体育館にタブレットを持ってきて班ごとにクラウド上のファイルに入力します。ファイルは前方のスクリーンに映し出していますから即座に共有されます。

意見が食い違っているところについて話し合いました。まず、誕生日はインターネット上に書き込んでいいのかどうかが話題になっていました。

さて、今日の給食は五目ご飯、大根とベーコンのきんぴら、にゅうめん、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さんごちそうさまです。ありがとうございました。

今日の昼休みはみんなで体育館に集まっています。マットの上に座っている子達が応援しなくちゃといいながら廊下を歩いていたのでついてきました。

前にいるのはスポーツ委員さんですね。これから縦割り班対抗のドッヂボールがはじまるようです。

スタートしました。

ボールが回されていきます。大きな声援が上がっています。

低学年の子もしっかりボールを投げていました。

だんだんと動きも激しくなっていきます。

おおっ。よくよけましたね。

ということで時間終了。内野の数を数えたら4対4なので1人ずつじゃんけんをしていくことに。けど、2勝2敗でまた同点。

リーダー対決で最後の勝負がつきました!

応援団は大いに盛り上がり、うおおんと大歓声があがりました。話を聞くと両方を応援しているとのこと。

最後はあいさつをして終わりました。赤色の班が4つ白色の班が4つ赤色の中からトーナメントで赤1位と白1位を決めて決勝を行うようです。スポーツ委員さんの発案だそうですが、なかなかの盛り上がりを見せています。

2024年12月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata