梅雨明けが待ち遠しいです

今日は川遊びの予定でした。晴れていますが川の水量が多くて実施できません。雨が降り続いていますからね。画像は2限目、1年生の授業です。

いつの間にか足し算が終わって引き算の練習をしています。どんどん進んでいきますね。

カードを使って真剣にやっているのでじゃまをしないようにしましょう。

理科室では6年生が植物の体のつくりやはたらきについて学習していました。

何かをもらいに集まってきました。

葉っぱですね。アルコールのにおいがします。先生が「アルコールは色を抜くためにいれてあります。」と言っています。これを使って葉のはたらきを調べるようです。

3年生は書写です。気になった?

気になったみたい。じゃまをしましたね。ごめんなさい。

踊り場の掲示板。5年生は施設のバリアフリーについて調べたみたいです。

玄関に行くと2年生達が外からもどってきました。

何かを見せてくれました。バッタですね。たくさんとれたね。このあとどうするのかな?

先生の近くの子が大きさを示していますね。先生が「今は小さいバッタも育てれば大きくなるよ。チャレンジしてみてもいいね。」と言っています。これはやったことがないですね。うまく飼えるのでしょうか。だれかチャレンジしてくれるといいなあ。

3限目になりました。5年生は練習用布を使って裁縫をしています。

非常に集中している5年生達。こういう技術は大人になってからも役に立っていますからがんばって身につけてね。

6年生の図工作品。クランクを使って動かすおもちゃですね。あれ?名札だけのところがあります。未完成なのかな。出てきたら紹介しますね。

4年生も書写です。何だか活気があります。

どんどん仕上がってきているところでしょうか。

あおぞらは今日はいつもと違う場所でやっています。

これはこの間4年生が一生懸命つくっていた本の紹介ですね。

どれも興味をひかれますね。おや?

物語のテーマなんでしょうね。これ自分で考えたならすごいと思いました。

さて、今日の給食は焼き肉のピタパンサンド、夏野菜のミネストローネ、ゼリーでした、ピタパンが袋状に開くのでお皿の具を入れて食べます。今日もとてもおいしかったです。

2024年7月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata