午前中梅雨は小休止

またお花をいただきました。すごく美しく豪華な花です。印象が強いです。あまり詳しくないですがダリアですね。お花を下さった方も活けて下さった方もありがとうございます。

2限目に3年教室で栄養教諭の先生による食に関する学習が行われました。朝ご飯の大切さについて学んでいるところです。

3年生の書写が掲示されていました。同じ字ですが個性がありますね。競書会がありましたから賞が決められています。書写だからお手本に近いほど良いのでしょうか。

6年生の音楽です。拍手の間に「タカタカ・・・」と言葉を入れて音符を確認していますが、とても楽しそうでした。

ゆっくりの手拍子の間に「タカタカ」を入れたとき

今度は手拍子が速い場合。写真から何となく気合いが伝わってきますね。

5年生です。今日はALTの先生がお休みなので担任の先生だけで英語の授業です。

ちょっとリラックスムードがただよっています。英語を使ったコミュニケーションはやっぱりちょっと緊張するのかな。

4年生は国語の時間に色画用紙を切り抜いています。

おしゃべりしながら和気あいあいと何かをつくっていますね。

低学年に興味を持ってもらうために本の紹介文をかいた帯やしおりやカードのようなものをつくっていました。なるほど!この間のかぐや姫の要約が関係しているのかもしれません。

雨なのでホントに機会が少ないですが、雨は午前中小休止していたので1・2年生はプール学習でした。

場所が狭いとか伝えたいことがあったらきちんと言葉にしてね。というお話がありました。対話ができればトラブルもずいぶん減りますからね。

2年生は大プールへ移動。1年生は水の中で息を吐くためのゲームをしていました。水の中で言葉を言って聞こえるかどうかチャレンジしています。

かなり寒そうです。

2年生は大プールでまずは伏し浮きをやってみよう。

それからバタ足。みんな盛んに大きな声で「先生できていますか?」「先生見て下さい。」といっています。ほめられてとてもいい表情になっていましたよ。

2年生はバディで無事を確認しています。ここは真剣にやるところですね。さすがです。

さて、今日の給食はナスと豚肉のみそ炒め、とうもろこしのスープでした。今日もとてもおいしかったです。

2024年7月2日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata