大雨に注意

今日は大雨注意報が出ています。今週はずっと雨模様の予報ですね。川遊びに影響しそうです。ろうかにはとび太が出ています。みなさんもお越しの際には気をつけて下さい。

3限目です。体育館では3年生が理科の続きをしていました。今回は風ではなくゴムのはたらきです。意外と距離が伸びますね。風のときより遠くまで進んでいます。

1年生は何やら楽しげに工作をしています。

できあがったのを見せてくれました。何かはわかりませんがつるして楽しむ作品でしょう。

熱中しています。いいですね。

どこかに使うのでしょうか。お花紙を使ってお花の作り方を習っています。

「ひらひらゆれて」ですね。きっと風に吹かれて揺れるのを楽しむのでしょうね。涼しげです。

6年教室です。

これが問題。

子どもたちが深く考え込んでいる様子が伝わってきます。問題解決の筋道が少し見えているということですね。こういう時間がとても大切なのです。

2年生の問題も面白いです。キャラクターの周りの星の数をどうやって数えたよいかを考えています。

別の子が出てきました。

色んなやり方を思いつきます。おそらくですが、早く数えられたり、楽に数えられたりする利点があるかどうか検討していくのでしょうね。答えが色々と出せるのがこの問題の良いところですね。

ここから4限目です。4年生は社会の教科書を読んでいました。普段使わない言葉があるので確かめながら読んでいきます。

4年生がこの間つくっていた「ころころがーれ」が作成途中です。途中だとどんな発想をしているかよく見えますね。どの子もかなり気持ちが乗っているみたいです。

あおぞらはこのときは一人でした。こんな時は先生と対話しながら完全に自分のペースで進めることができますね。

5・6年生は合同で器械運動の続きです。水泳にはちょっと雨が強すぎるようです。新しい技に挑戦しようとしていました。先生がお手本を見せています。高く飛んでいますね・

赤組は鉄棒です。各自練習を進めているところです。

白組は跳び箱です。こちらも新しい技に挑戦していました。

どんどん挑戦していきましょう。

さて、いよいよ7月がスタート。今日の給食は揚げ餃子、キャベツの漬け物和え、大豆と鶏肉の甘辛炒めです。きょうもとてもおいしかったです。

2024年7月1日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata