しばらく見ないうちに

ゴールデンウィークの前半が終わりました。新しい生活がスタートして緊張の中でがんばっていた子どもたちも一息つけたのではないでしょうか。3日ぶりに校舎周りの様子を見回ると色々と変化しているのでおどろきました。まず校舎に近づくにつれてすごくいい花のにおいが漂ってくるのでたどっていくとツツジか咲き誇っています。金曜日はそんなに思わなかったのでこの休みのうちに開花が進んだのに違いありません。とてもきれいです。

裏庭の筍がとんでもなく伸びています。すごいですね。この後も観察したいところですがこのペースで行くとゴールデンウィークが終わる頃には手に負えなくなりそうなのでこのあと伐採させていただきました。

教頭先生からお休みの日にプール横の配管に水漏れがあったことが分かったと報告がありました。ずっと分からなかった水漏れの原因はこれだったのでしょうか。修繕をしてくださるそうです。水漏れが止まると良いのですが。

ろうかに飛び出しとび太くんが飛び出しています。何でしょうか。(このキャラはとび太くんではないかもしれません。)

業間はなわとびでした。雨は降っていませんが校庭は水浸しのままなのでやむを得ませんね。

みんなひっかかってもすぐに跳び続けています。スポーツ委員さんにほめられました。教室に帰るときに教務の先生がろうかの床のモップがけをしていました。床が結露してしまうようです。湿度は80パーセント近いので外の空気が冷たい床に触れるとすぐに露がつきそうです。とび太くんのわけがわかりました。

3限目です。1年教室へいくとみんな教室を出ていくのであとをついていきました。図書館で本の借り方を学習するようです。

自分でバーコードを読み取らせています。

このコーナー人気がありますね。

借り代えの仕方が分かりました。また一つできることが増えましたね。

3年生は理科のテレビ番組を見ています。ここまで学習したことを振り返っているようです。

4年生は図工です。ちょっと見にくいですが「立ち上がれねんど」です。

一心不乱に表現しています。立ち上がっていく感じが伝わってきますね。

5年生は図工です。写生で書いた妙祐寺の桜の木の絵を鑑賞するみたいです。

作品が黒板に貼られました。壮観ですね。どの絵もとてものびのび書けています。それぞれに表現の仕方が個性的でとてもいいですね。

短冊に感想などを書いているようです。のぞいてみましたが感性を働かせて書けていました。

6年生は英語です。みんななにやら一生懸命に書いているところでした。

ALTの先生にアドバイスをもらっている子もいますね。

小学校でも日常の簡単な話題について受け応えしながらコミュニケーション能力を養うことになっていますが、コミュニケーションをとりたいという気持ちが原動力ですから、そういう気持ちを育てることを大切にしていきたいと思います。

2年生は体育館で体育です。自分たちで準備運動を進めています。

5分間走です。よくがんばっていますね。

しばらくしてから行くと変形ダッシュをしていました。たくさん走りますね。

向きのかえかたなどを工夫しています。

起き上がる瞬間です。違いがあってそれぞれに工夫したことがわかりますね。

2024年4月30日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

新緑の季節の始まり

一晩ですが・・・筍が急速に大きくなっていますね。緑も何だか急に鮮やかになった気がします。背後のたくさんの筍はいつの間にか倒してくださった方がいるようです。この筍は観察しているから残してくださったんですね。

玄関に出ると4年生の子どもたちが水やりをしています。

ヘチマですね。黒いポットに植えてあるようです。

ついでにとなりのタンポポにもあげておこう。やさしいですね。

今日は低学年の読み聞かせです。

まだ読書タイムは始まっていません。2階に上がると朝から子どもたちはなわとびで遊んでいました。

元気いっぱいですね。筍に負けてません。

読み聞かせは「どうぶつ体重測定」です。

食い入るように見つめています。ライオンとかばはどっちの体重が重い?

とてもいい反応です。

業間マラソンは2回目です。スタート位置を決めるのに先生からアドバイスを受けています。「ここから走ってゴールできればこの間より記録が伸びたことになる・・・」という感じですね。

運動することは子どもたちの発達にとってとても重要です。単に体が強くなるだけではなく脳や心の発達にもとても大きな影響がありますから、進んで取り組めるようになることが何より大事ですね。

今日もいい振り返りでした。みんな褒められていましたね。

業間の間に学校用務員さんが道路の清掃をしてくださっています。ありがとうございます。

3限目が始まりました。1年生は体育です。前に出た係の子が体操をリードします。もうこんなことができるようになったんですね。

業間に引き続き体育でもたくさん走っていました。みんなよくがんばっていますね。

玄関脇では校務支援員の方が除草をしてくださっています。「ありがとうございます。」と言ったら。「いいえどういたしまして。」と返してくださいました。

2年生は音楽です。めちゃくちゃ楽しそうです。

音楽が鳴ったら体を動かして・・・・

音楽に合わせてストップ!

音楽が終わったら急いで席に戻る・・・子どもたちの感性が引き出されていきます。

3年生は算数です。こちらは一人調べですね。真剣に考えています。

後半は体形を変えていました。黒板には考えが書かれていますね。

2桁のわり算を考えています。大分複雑になってきました。説明には分配の考え方を使っていますね。

4年生は総合的な学習の時間です。学習の計画を立てているようです。掲示物の防災の囲いの中がテーマですね。1・2学期にどんな順番で取組んでいくのか話し合いが始まりました。

はじめに取組むテーマはどれかについて意見が3つに分かれました。お互いに主張がぶつかっていて熱のある話し合いだったので思わず聴き入ってしまいました。よく分からないときには相手に質問したり分からないと返したりしています。相手を理解しようと思って訊けるように聴いているのがすばらしいです。

他の子たちもやりとりをよく聴いていました。

5年生は社会です。タブレットを使って意見交流をするようです。

タイピングの早い子が何人もいるのでおどろきました。鍛えられていますね。

6年生は家庭科です。

前回に引き続き生活時間について考えているようです。

ご飯の時にどんなことをしなくてはいけないか挙げていきました。ユニークな答えに笑顔が生まれていました。明日から3連休です。交通安全や健康に十分注意して楽しく過ごしてくださいね。3連休明けに筍がどうなっているか。楽しみです。

2024年4月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

おだやかな日です

裏庭の筍です。よくわかりませんが伸びている感じがします。と思っていたら

背後に5本以上出現。昨日は気づきませんでしたが・・・このままではまずいかもしれません。

今日は3限目を見に行きました。3年生は総合です。大黒山が話題になっているようです。思考ツールを使って考えを集約していますね。子どもたちもかなりなれている感じがしました。

色ごとに意味があるのでしょうね。考えを分類していくと違いがはっきりします。時間もかからず考えも深まりやすいのでとても役に立ちます。

こうやって考えを入力するとそれで交流できるので、不思議な感じもしますね。

2年生の写生ができていたので写しました。クレヨンや色鉛筆で描いたんでしょうね。楽しんで書いていることが伝わってきます。いいですね。

4年生は書写でした。どんな風に書いたら良いかをみんなでしっかり考えています。

へんとつくりの位置や大きさ・形についてみんなで考えた後に自分で書くと考えながら書けそうです。

一斉に取りかかりました。いろいろと試してくださいね。

あおぞらでは家庭科の授業をしていました。先生と対話しながらよく考えていました。

5年生も家庭科です。朝ご飯にかかる時間が話題になっていました。1時間とか30分とか答える子がいてみんなが驚いて話し合いが盛り上がっています。早起きしてしっかり食べているということではないでしょうか。

6年教室にも漢字一文字が書かれていました。やはり目標のようですね。

6年生も家庭科です。生活時間について考えているようです。

家庭での生活を考えるのも大切です。思えば大人もいろんなことを考えて時間をやりくりしながら生活していますね。

1年生は体育の授業です。

すばやく並び直しました。

タッチリレーをするようです。用意スタート!

ぶつからないように上手にタッチできました。

保健室前の掲示です。しっかりと質の高い睡眠をとることの大切さがどんどん増してきています。大谷選手も眠りの質にこだわってたくさん眠るみたいですね。

4月の半ば頃に話題にした紅葉の木です。緑の方に変化があるのかと思ったら赤い方が変化してきた感じがします。引き続き見守っていきたいと思います。

2024年4月25日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

たてわり遠足~風が強かったです

今日の筍は変化が感じられません。今のところ雨は降っていませんが・・・

風が強いです。雨も心配ですが延期しても天気があまり良くない感じなのでチャンスは今日しかないかもしれません。ということで実施します。コンディションとしてはちょっと心配なこともありますが十分注意して行きたいと思います。

がんばって歩くぞオー。すごい元気です。勢いがありますね。

出発の写真。完成した旗を持っています。みんないい顔ですね。一班ずつ出発します。

どの班も素晴らしい旗です。この旗の下、チームワーク良く歩いてくださいね。

行きの休憩所。お寺の境内とトイレをお借りしました。

続々到着。行きはまだまだ余裕です。トイレ休憩なしで行こうとする班もありました。

やっと到着。少しだけ雨に降られました。ゴールに着く頃には上がっていたのでカッパを脱いでいる子もいますね。

やっとついたよー。1年生もよく頑張って歩きましたね。

全員で写真撮影。

縦割り班でしばらく遊んだ後、いよいよお楽しみのお弁当タイムです!

朝早くからお弁当の準備が大変だったと思います。ありがとうございました。

お弁当の後は自由遊びの時間です。思い思いの場所で楽しい時間を過ごしました。

楽しい時間はあっという間です。ゴールにかなり早く着いたので天気も心配なこともあり早めに帰路につきました。

帰りは疲れているので、体調を崩す子がいるかもしれません。気をつけてくださいね。

何とか休憩所につきました。もうひとがんばりですがかなり疲れていますね。

やっと学校に到着!よくがんばりましたね。楽しい思い出がたくさんできたかな?

少し日が差して気温が上がってきたようです。玄関の涼しいところで一休みしています。この後みんなが帰ってきてから振り返りを行いました。普段できない体験を通していろんなことを感じたはずです。今のうちに言葉にしておくのがとても大切なのです。今日は疲れたと思います。たっぷり睡眠をとってくださいね。お家の皆さんには遠足の準備等大変お世話になりありがとうございました!

2024年4月24日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

みんなよく考えています

今日は雨です。裏庭に筍が生えてきました。

この後どうなるんでしょうか。しばらくは観察しましょう。

玄関の花が入れ替わっています。質問の答えは言わないようにします。

今日は保育園の先生が1年生たちの授業を見に来られます。

火曜日1限目の様子です。1年生は算数です。10までの数のつづきでしょうか。書いて練習しているのかな。

2年生も算数です。何の勉強でしょうか。

引き算ですね。2年生もよく集中していました。

3年生も算数です。割り算を使った文章題ですね。この間基本的なわり算の立式をしていたのですがもうこんなことができるようになってきたんですね。

いろんな考え方を出して比べていました。集中して考えていますね。

あおぞらも算数ですね。ここでもよく考えている様子が見られました。

4年生は大きな数の計算です。

後半です。計算の仕方をかなり詳しく説明しています。

計算の仕方を言葉で言うのは難しいですね。説明を聴いてもまだみんなが納得したわけではないのでこの次の時間にさらに考えていくようです。

5年生もやっぱり算数です。

立方体の体積を求めるときにどんな計算になるのかで盛り上がっています。自分の計算の答えが間違っていた子が悔しがっていました。 

後半です。今度は単位の話で盛り上がっています。立方メートルなんて普段はあんまり使いませんからね。

6年生もやっぱり算数です。点対称とはどんなことかを考えています。「黒板の問題やってみて。」

うーんやっぱり難しいみたい。「だれか助けてください。」こういうやりとりはとてもいいですね。

さて二人でやり始めました。席に座っている子たちも反応しながら真剣に見ています。遠巻きに手を動かしながらここをこうするじゃないの?とつぶやいています。みんな自分のこととして考えている様子ですね。とてもいい反応です。

6年生もすてきな学級目標ができましたね。

休み時間に1年教室に行ったらみんな入り口に集まっていました。

保育園の先生たちが来ました。お待ちかねだったんですね。

どうぞ入ってください。先生たちは子どもたちに招かれて教室の中へ。

授業は先週の国語の続きです。みんなちょっと緊張しているでしょうか。

業間になりました。雨なので今日はなわとび運動です。体育館は1・3・5年生でした。

終わってからスポーツ委員さんが評価しています。ひっかかってもすぐに跳びはじめることができたので良かったというようなことを言っています。みんなのやる気につながりますね。今日は主に1時間目を紹介しましたが、深く考える活動が多かったです。子どもたちはどの学年でもすごくよく考えていました。

2024年4月23日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

学校公開日お世話になりました

今日は学校公開日です。授業参観のスタートめがけてみなさん続々とお越しくださいました。

参観授業の様子を紹介します。6年生は理科「ものの燃え方」です。

上があいていると火が消えないね。なぜだろう。と探求していきます。

後半です。窒素をみたしたビンに火のついたろうそくを入れると・・・

えっすぐ消えた。おどろいていますね。

こっちの班もやっぱり驚いていました。

1年生です。はじめての授業参観は緊張したかな。

国語「うたにあわせてあいうえお」でした。たくさん練習していましたね。

2年生は生活「春を見つけようです。」前に探して見つけたことを発表します。

たくさんシールが貼ってあります。オレンジが動物だったかな。

みんなで見つけたものを集めています。前の黒板のシートもシールでいっぱいになっていきます。

3年生の国語「春風をたどって」です。この間の続きですね。

後半にはグループをといて考えを発表していました。

5年生は算数の「体積を求めよう」です。複雑な立体の体積を求めていますね。

5年生は7人なので全員の考えが詳しく比較できますね。

4年生では社会「福井県の地形・土地利用」です。

ペアで考えを交流しているところです。

積極的に手が挙がっていました。当てられた子は嶺南と嶺北の地形の違いを比べて気づいたことを話していました。

あおぞらでも社会「世界の中の日本」です。じゃまをしてしまいましたね。ごめんなさい。

学級懇談会の間に体育館では縦割り班の旗作りに取り組んでいます。夢中になってやっている子が多いです。できあがりが楽しみですね。まず取りかかりの場面です。

もうそろそろ終わりに近づいてきました。ここまでのできあがりを確認してみましょう。

遠足でこの旗を持って歩くそうです。遠足の様子も載せるので注目してくださいね。本日はたくさんの保護者の方々にお越しいただきました。子どもたちが頑張っている様子を見ていただけたと思います。本当にありがとうございました。

2024年4月20日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

業間運動がはじまりました

校庭の銀杏の木です。今日は曇っていますが昨日よりは空気が澄んでいる気がします。児童玄関を入るといただいた花が花瓶に活けてあり花の香りがします。口名田小学校では学校のいろんなところに花がおいてくださっているので気持ちが明るくなります。

私としてはこの桜のにおいが気に入りました。桜の花ってこんなににおうものだったんですね。花びらが6枚以上あるので八重桜ですね。(8枚かと思っていましたが基準は6枚らしいです。)

今日は眼科検診です。すでに準備ができていました。金曜日の2限目は紹介したので今日は1限目を紹介します。

1年生は算数です。昨日は5までだったのですが、今日はその上にいくんですね。片手では表せない大きさに突入です。

みんな真剣ですね。どこまでいくのか後から確認してみましょう。

廊下に出て理科室を見たらおどろきました。こんなところにかけてあったでしょうか?・・・寒かったのかも。

2年生は業間マラソンのカードを準備していました。昨日先生がお休みでしたからね。今日から業間運動がスタートする予定なのです。

3年生は国語です。「春風をたどって」ですね。

黒板のような形で自分の考えを話していくということですね。みんなすごく意欲的です。

4年生は「しろいぼうし」の続きです。一人調べの時間のようです。もうすぐみんなで交流すると思うのでまた見に来ます。

5年生も国語「銀色の裏地」です。黒板に子どもたちが着目したところと理緒が感じていることが整理して書いてあります。登場人物が感じていることを記述から読み解いているところですね。

6年生はやはり国語「帰り道」です。朗読を聴いています。このあとの展開が楽しみですね。

4年生はみんな調べがはじまって一人調べで考えたことを交流し始めていました。

2年生も国語です。タイトルが見えませんがやはり物語です。2年生以上が国語だったのですが口名田小学校で進めている3S学習という形が共通しているのがわかりました。学校便りでもふれましたが子どもたちが自分で考えて進めていく学習の形なので今の時代にとても合っていると思っています。

あおぞら学級では前半手紙を書いていました。他校との交流の準備が進められているようです。

1年生は10まで到達していました。みんなとても楽しそうに取り組んでいます。

さて、業間になりました。業間運動スタートです。子どもたちで手際よく準備をしていました。

一斉にスタート。今年は高学年は自分で走る距離を決めてスタート位置を変えているということです。決められたゴールに到達できれば目標達成というわけです。自分で走る距離を決めるということろがとてもいいですね。

1年生は周回数がわからなくなるので先生たちがお助けをしています。さっき10までやったところですから周回数を数字で表すのはそんなに簡単なことではないわけです。それにしてもいい顔をして走っている子が多いのに驚きます。取り組む姿勢がすばらしいです。

終わり方にも感心しました。前に立ったスポーツ委員の子が「今日はみんな真剣に走っていてとてもよかった。」ということを言っています。いいですね~。また終わった後に縦割り班で自然な交流が見られます。「何周走れた?」みたいな感じでしょうか。これもとてもいいですね。

2024年4月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

全国学力調査の日です

今日は霞がかっていて少し薄暗いです。終日かすんでいるので黄砂だと思います。全国学力調査が2・3限目にあるので各教室には1限目におじゃましました。

2階に上がる途中掲示板に4年生の写生が貼ってありました。表現の仕方が個性的でとてもいいです。のびのび描いている感じです。

ろうかにもありました。これもまた一人ひとり思いや表現の仕方が異なっています。どれもとてもすてきですね。

4年生は国白い白いぼうしです。みんなで朗読を聴いているところです。温かくてやわらかなファンタジーですね。

5年生は算数です。黒板に立体の体積を求めようと書かれています。

人数は少ないですが、そのままの形態ですぐにみんなで話し合うことができますね。

5年生は1年間の目標を1字で表して書いています。どの字も力強いです。なんとなくですが思いが伝わってきます。目標が達成できるといいですね。

6年生は学力調査の準備をしています。2時間連続なので大変です。がんばってくださいね。

あおぞら学級では個別の課題のようですね。集中して取組んでいます。

学級目標ができていました。この目標のもとに1年間どんな日々を送っていくのでしょうか。とても楽しみですね。

1年生は国語です。「なかよしだいさくせん。」と書いてあります。どんな学習なのか気になるところですが、朝のおちついた雰囲気をこわしたくないので今日は窓越しにしておきます。

2年生は今日は担任の先生がお休みなので自習です。困っている子に代わりの先生がとてもやさしくアドバイスをしていました。

3年生は昨日のわりざんの続きです。立式の間違いに気づくまで時間をかけて話し合っているようです。先生と子どもたち、子どもたちどうしの対話が盛んに行われていてとてもいい雰囲気です。

前に出て説明し出す子がいます。それだけ伝えたい気持ちが強いんですね。

2限目になり学力調査がはじまりました。とてもよく集中しています。

地域の方がお花を届けてくださったので6年生たちが花瓶に入れて各教室に運んでくれました。

チューリップがとてもきれいに咲いています。今日はあまり太陽が顔を見せず薄暗い感じの1日でしたが、こんな日も教室に花があるとぐんと明るく華やかな雰囲気になります。ありがとうございました。

2024年4月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

朝から元気な声が

8:00です。今日は黄砂がふるらしいです。雨上がりなのですっきりしていますが霞がかかってくるのでしょうか。と思っていると体育館から大きな歓声が聞こえてきました。

体育館では子どもたちが歓声を上げながらドッヂボールをしていました。いろんな学年の子がいますね。

そろそろ朝読書がはじまります。ぎりぎりまで遊んで教室へ移動する子どもたち。学習にも集中できそうです。

今日も2限目の様子をお伝えしたいと思います。2年生は生活科です。春の生き物を探しに校庭に出てきました。

このワークシートにはっていくわけですね。しばらくしてからまた見に来ます。

1年生は「かず」の学習です。手前の子は急にのぞかれたので困っています。ごめんね。ちょっとおじゃまします。だいたい毎日来るのでそのうちになれてくれるとうれしいですが、なるべくじゃまをしないように気をつけますね。

一番左の状態をだれが「1」ということにしたのでしょうか。神がかり的な発想です。

3年生も算数のようです。近くの人と何かを話し合っていますね。

問題はこれですね。「かず」を思いついた人のおかげで実際に配らなくてもあらかじめ一人分がわかります。そういうと1年生の学習ではまだ数字が出ていませんでした。これもあとで見に行ってみましょう。

すごい勢いで手が上がってあたった子が説明をしていました。

4年生は図工です。写生大会で描いた絵の続きに取組んでいます。

一番後ろの子が白絵の具がないので一番前の子が貸してくれました。真ん中の子が手渡しを使用としています。とてもやさしいですね。ところで黒板に貼ってあるのは学級目標でしょうか。完成したみたいですね。とてもすばらしい目標です。

5年生は道徳です。「わたしは飼育委員」という資料です。なぜ足取りが軽くなったのかという発問です。登場人物に何かうれしいことがあったんでしょうね。

5年生のみんなが明るい表情で楽しそうに話し合っているのがとてもいいですね。温かい雰囲気です。

6年生は図工です。写生の続きですね。シーンとしています。ぐっと集中して真剣に描いていますね。取り組み方がすばらしいです。

再び1年生です。数字が出てきましたね。教室ではかずの概念とブロックやおはじきなどの具体物と「1」という表し方を結びつけるような活動を何度も何度も繰り返していました。「かず」が発明されてから6000年位、分数が3000年位なので、乱暴ですが小学校では3000年分位の間に人類が歩んだ道のりを子どもたちが探求し発見していくことになります。壮大な感じがします。

2年生の生き物探しのつづきです。3人の子が空中にクマンバチがホバリングしているので怖がっています。クマンバチはおそらくオスでメスを惹きつけるためにホバリングしていると考えられます。近くに行くと雌かどうかを確かめに近づいてくるので驚きますが、攻撃ではなくめったに刺すことはないようです。とは言え捕まえようとしたり強く刺激したりすれば刺されるので注意してくださいね。

2年生のみんなが玄関前にもどってきました。たくさんの収穫があったみたいです。シールをいっぱいはったワークシートを何人もの子が見せに来てくれました。私にはそんなにたくさんの生き物の姿は見えませんでしたが子どもたちの感覚や感性は本当にするどいでね。

2024年4月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

すっかり葉桜になりました

すっかり葉桜になりました。昨日まで少し花が残っていましたが、風のせいですねきっと。

2限目です。1年生は体育。運動するには今日も少し暑いです。水筒はかかせません。

赤一列白一列。自分たちで並べそうだね。

2年生は生活科です。今日は、この後、グラウンド探検に出かけます。

3年生は国語「春風をたどって」。話したい人がたくさんいます。教室の真ん中に向かって向き合って座っていますね。

4年生も国語「春のうた」ですね。子どもたちの言ったことが書き込んであります。

4年生は司会がいるスタイルですね。

5年生は英語です。ALTの先生とは初対面ですね。16thってなんて読むんですか?ときいています。

絵が乾かしてあったのでちょっと拝見。どの作品も枝振りがすごいです。力作揃いですね。仕上がりを楽しみにしましょう。

6年生は音楽です。今日の学習に使うワークシートを準備しているところです。

この2つの木は同じ葉っぱ(もみじみたいな形)みたいです。なんで片方だけ赤い?そもそも春に赤くなるの?しばらく観察していればわかるでしょう。これも楽しみです。

6年生と5年生のろうか。掃除の反省表がつるしてあります。班長さんですね。ご苦労様です。

3限目です。1年生が学校の探検に出発します。教室でデジカメを使う準備中。

理解がはやいです。さすがα世代。いい写真を撮ってきてくださいね。

校長室に行きたいと言うので先頭に立って校長室に連れてきました。

どうぞお入りください。

ソファや置物は他の部屋にはあまりありませんから珍しいみたいです。

何かいいものあった?写真はまた見せてくれるでしょう。何がとれてるのかな。

昼休みに縦割り班の顔合わせがありました。遠足への準備がスタートしました。今年もまた昨年のように縦割り班で歩きます。高学年中心に班を率いていきます。先生たちは定点や最後尾から安全確保です。

遠足は24日(水)の予定です。晴れるといいですね。遠足の準備を大変お世話になりますがよろしく願いします。

2024年4月16日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

若鮎はしる南川

まず金曜日に行われた地区・子育て合同委員会の様子です。お仕事でお疲れのところご参加いただき、本当にありがとうございました。

令和6年度のPTA活動がスタートしました。みなさん大変お世話になりますがよろしくお願いいたします。

さて今日は鮎の放流の日です。1・2年生が参加します。

河川組合、高齢者クラブ、コミュニティセンターの方々にお世話になりました。

河川組合の方が稚鮎を運んできてくださいました。

子どもたちがバケツに稚鮎を入れてもらっています。7cm位。結構大きいですね。

中にはちょっと怖がっている子もいたようです。生きた魚を間近で見る機会は少ないかもしれませんね。

いよいよ放流です。「大きくなってもどっておいで。」

大変お世話になりました。ありがとうございました。

最後にみんなで校歌の1番を歌いました。

若鮎はしる南川 流れをみつめて考える そのむかし 天女が笛を吹いてた大空に

そうだ宇宙船 君も翔けるか火星へ月へ 未来を夢見る 口名田小学生

2024年4月15日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

毎朝元気なあいさつが聞こえます

朝元気なあいさつが聞こえたので玄関に行くともう子どもたちが到着していました。生徒指導の先生とあいさつを交わしています。

次々に子どもたちが到着しました。始業式の日に1時間以上かかったと言っていた一番遠くの班の子たちも一緒に到着しました。まだ7時45分位なので6時台に出発しているということですね。お家の方も朝早く送り出していただいてありがとうございます。

あれ?どうして入らないの?

玄関が混んでいるのですくのを待っていたそうです。考えてますね~。素晴らしいと思いました。

最後の班が到着。1年生と一緒ですから速さを合わせて来てくれたんですね。特に班長さんはおつかれさまでした。

今日は読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。どの学年もひきつけられて聴き入っていました。これは1・2年生です。

終わった後にすごく意欲的に感想を話していました。心に残るところはそれぞれに違いますね。

3・4年生もとても集中して聴いています。ずっと正座の子がいますね。

5・6年生も聴く態度がすばらしいです。

2限目です。1年生は音楽です。ガラス越しなので見にくくてすいません。

何を歌っているかもうおわかりかと思います。間違えずに歌えるかな?

「先生が間違ってしまいました~。」という瞬間。みんなとても楽しそうです。

2年生は算数ですが、先生が静かに、真剣に語りかけています。何か注意を受けていますね。子どもたちも真剣に聞いています。騒がせるといけないので後から見に来ることにします。

3年生は理科です。とても良い雰囲気で意見を出し合っています。気づいたことだけでなく自分の考えも言えたのですごい!とほめられました。子どもたちの話がつながっていきます。

4年生も算数です。うってかわってシーンとしています。どの子もとても集中して考えています。

6年生も算数です。これから新しい学習に入る雰囲気です。

初日には子どもたちも少し緊張していたようですが、先生のユーモアにも笑い声や反応がたくさんありますね。とても楽しい雰囲気で授業が進んでいきます。

さて、2階に降りると2年生が話し合いをはじめていました。子どもたちもとても集中しています。先生も目線を下げて温かい雰囲気で対話が進んでいきました。

5年生は体育です。

今日はかなり暑いので熱中症にならないように時折水分補給をしながら運動します。いつのまにかそんな気候になってきました。暑さに慣れるまでわりと低い気温でも熱中症になる危険があるので十分気をつけたいと思います。

じゃんけんを使ったゲームをしながら体を動かしています。登下校も休み時間も体育も口名田の子どもたちはたくさん体を動かしています。健やかな成長のためにものすごく大切なことですね。

2024年4月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

写生大会~妙祐寺へ行ってきました

昨日に引き続き今日もいい天気です。子どもたちにたずねたら妙祐寺のしだれ桜はとてもきれいだと言うので楽しみです。山際の小道を歩いて行くのも楽しそうです。

3年生以上はお先にどうぞ。

1・2年生は後から行きます。

1年生は写生はせず今日は妙祐寺の見学です。ちょっとした遠足ですね。

妙祐寺に到着

これが妙祐寺のしだれ桜ですね。噂には聞いていましたがすごい枝振りです。残念ながら桜の花は散ってしまっていますね。改めてネットで調べたら確かに美しいです。桜の花の波しぶきがこちらに向かって降り注いでくるみたいです。来年はライトアップされたところを見に来たいです。

みんな思い思いの場所へ移動していきます。「一度決めたらいつまでも迷っていないでその場所でかくんですよ。」と声がかかります。気に入るのがかけるまで何度も書き直せると良いのですがそういうわけにもいかないのがつらいところです。

改めて妙祐寺さんです。子どもたちの学習へのご協力ありがとうございました!

かつて使われていたのでしょうか。立派な瓦ですね。

さて、そろそろ場所がきまったでしょうか?かきはじめている子が多いですね。

この子たちはみんなとは違う方向を向いていますね。何を書いているのかというと

こちらには花盛りの桜がありました。種類が違うと開花時期が変わりますね。やはり華やかです。

札が下がっていて「四恩しだれ桜」と書いてあります。「四恩」は仏教の言葉だと思うのでしだれ桜には違いありません。しだれ桜にも種類がいくつかあるみたいですね。

ある子に「花の咲いているしだれ桜も書きたいし、高いところからの風景も書きたいしどうしたらいいですか。」と聞かれました。難問ですね。安易なアドバイスはしませんでしたが、自分の力でどうするかを決められたなら大いに認めてあげたいところです。

みんなすごく集中しています。

高いところからのしだれ桜のある景色を描いている子が多いでしょうか。

階段は前の人がじゃまにならなくて描くのにちょうど良いですね。

桜の下で描いている子もいますね。どういう構図にしているのか楽しみです。

下から描いた子は少なかったです。桜が満開だったらまた違うのかもしれません。

1年生は先にもどります。写生大会でしたが存分に季節を感じることができた時間でした。子どもたちが描いた絵がどんな風に仕上がっていくのか楽しみです。

2024年4月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

今日は身体計測を行いました

昨日はかなり荒れた天気でしたが桜はまだ残っていますね。さわやかないい天気です。

今日は身体計測です。2限目に2階に上がると1年生は聴力検査の最中でした。

6年生が上手にお手伝いをしています。1年生も静かに待っています。教室はシーンとしています。

視力検査です。順番待ちの人は廊下で待っていてくださいね。

どの検査も6年生が補助してくれていますね。それにしてもこんなに遠くから見えるとはうらやましい限りです。目を大切にしてくださいね。

次の会場へ班ごとに移動します。

身長体重は会議室で計測します。どの会場でも静かに順番を待っていますね。

最後になって身長・体重を測りに6年生が来ました。補助の仕事おつかれさまでした。

休み時間にはたくさんの子どもたちが校庭や体育館で遊んでいます。

3限目にとんでもなくいいにおいがしたので給食室に見に行ったら給食調理員さんがとても忙しそうに働いておられました。今日から給食がスタートします。調理員さんのおかげでおいしい給食が食べられます。感謝の気持ちでいっぱいです。思えば給食をつくっているにおいをかぐのは6年ぶりです。小浜市に帰ってきたんだなあと実感しました。

体育館からブリンバンバンボンが聞こえたのでのぞいたら3年生でした。この歌頭に残りますね。廊下で歌っている子どもたちも何人かいました。

校長室で仕事をしていたら「おたまじゃくしがいる」という2年生たちの声がしたので見に行きました。小さいオタマジャクシがたくさん泳いでいます。ネットで調べたら真っ黒で小さくてひらひら泳いでいるのでヒキガエルかと思われます。

令和6年度最初の給食はカレーライスでした。とてもおいしかったです。

2024年4月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

1学期がいよいよスタートしました

今日は1年生はじめての集団登校でしたがひどい雨です。上級生のみんなも下級生を気遣ってくれたのではないでしょうか。本当にありがとう。

始業式では「自律を目指そう」「夢中になれるものを見つけよう」という話をしました。子どもたちは聴き方がとてもすばらしくて驚きます。

学活の時間。1年生は学校の中を探検していました。早く学校に慣れてくださいね。

1年生のだれかの長靴です。やはり相当にひどい雨だったみたいです。よくがんばりましたね。

2年生は教室の使い方を確認しているようです。突然行ったので驚かせてしまったみたいです。

3年生はスピーチをしていますね。黒板には、好きな○○、みんなに一言、がんばりたいことと書いてあります。

4年生は何かを話し合っている様子。かなり考えていますね。司会が中心になって進めています。

なるほど、教科の係をするのにどの教科を組み合わせて担当を決めるかを考えているのですね

5年生は学級目標を考えているようです。効果的にICTを使っていますね。

候補の中に「自律」の考え方や「やさしく」などの言葉を入れてくれてますね。とてもうれしいですね。態度だけでなくちゃんと受け取ってくれていたのですごく驚いています。

6年生もスピーチをしています。6年生の聴く態度もとてもいいですね。笑い声があって温かい雰囲気で学級活動が行われていました。6年生にとっては大忙しの充実した1年になるのではないでしょうか。リーダーは苦労も多いと思いますが、下級生たちをよろしくお願いします。

2024年4月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

4月8日(月)入学式~10名の新入生を迎えました

入学式の朝。新入生を迎える準備がすっかり整いました。

こどもたちの絵で1年間のできごとを紹介しています。

地域の方がいつもお花をくださいます。この日も入学式のためにきれいなお花をいただきました。

入学式の前に新任式を行いました。今年度異動してきた6名です。紹介はおたよりや総会であらためてさせていただきます。

いよいよ入学式がはじまります。

新入生入場です。6年生がてをつないで誘導します。

新入生点呼の返事や所作がとても上手にできました。特にお話がしっかり聴けるのですばらしいと思いました。

児童を代表して6年生が歓迎の言葉を伝えました。とても落ち着いています。さすが6年生ですね。

新入生退場です。いよいよ口名田小学校での生活がはじまります。がんばってね。

記念写真です。6年後にはこうやって卒業写真をとります。どんな6年生に成長していってくれるのか本当に楽しみですね。

初めての学級活動です。保護者の皆さんもこれから6年間よろしくお願いいたします。

2024年4月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata