ゴールデンウィークの前半が終わりました。新しい生活がスタートして緊張の中でがんばっていた子どもたちも一息つけたのではないでしょうか。3日ぶりに校舎周りの様子を見回ると色々と変化しているのでおどろきました。まず校舎に近づくにつれてすごくいい花のにおいが漂ってくるのでたどっていくとツツジか咲き誇っています。金曜日はそんなに思わなかったのでこの休みのうちに開花が進んだのに違いありません。とてもきれいです。
裏庭の筍がとんでもなく伸びています。すごいですね。この後も観察したいところですがこのペースで行くとゴールデンウィークが終わる頃には手に負えなくなりそうなのでこのあと伐採させていただきました。
教頭先生からお休みの日にプール横の配管に水漏れがあったことが分かったと報告がありました。ずっと分からなかった水漏れの原因はこれだったのでしょうか。修繕をしてくださるそうです。水漏れが止まると良いのですが。
ろうかに飛び出しとび太くんが飛び出しています。何でしょうか。(このキャラはとび太くんではないかもしれません。)
業間はなわとびでした。雨は降っていませんが校庭は水浸しのままなのでやむを得ませんね。
みんなひっかかってもすぐに跳び続けています。スポーツ委員さんにほめられました。教室に帰るときに教務の先生がろうかの床のモップがけをしていました。床が結露してしまうようです。湿度は80パーセント近いので外の空気が冷たい床に触れるとすぐに露がつきそうです。とび太くんのわけがわかりました。
3限目です。1年教室へいくとみんな教室を出ていくのであとをついていきました。図書館で本の借り方を学習するようです。
自分でバーコードを読み取らせています。
このコーナー人気がありますね。
借り代えの仕方が分かりました。また一つできることが増えましたね。
3年生は理科のテレビ番組を見ています。ここまで学習したことを振り返っているようです。
4年生は図工です。ちょっと見にくいですが「立ち上がれねんど」です。
一心不乱に表現しています。立ち上がっていく感じが伝わってきますね。
5年生は図工です。写生で書いた妙祐寺の桜の木の絵を鑑賞するみたいです。
作品が黒板に貼られました。壮観ですね。どの絵もとてものびのび書けています。それぞれに表現の仕方が個性的でとてもいいですね。
短冊に感想などを書いているようです。のぞいてみましたが感性を働かせて書けていました。
6年生は英語です。みんななにやら一生懸命に書いているところでした。
ALTの先生にアドバイスをもらっている子もいますね。
小学校でも日常の簡単な話題について受け応えしながらコミュニケーション能力を養うことになっていますが、コミュニケーションをとりたいという気持ちが原動力ですから、そういう気持ちを育てることを大切にしていきたいと思います。
2年生は体育館で体育です。自分たちで準備運動を進めています。
5分間走です。よくがんばっていますね。
しばらくしてから行くと変形ダッシュをしていました。たくさん走りますね。
向きのかえかたなどを工夫しています。
起き上がる瞬間です。違いがあってそれぞれに工夫したことがわかりますね。