クリスマスが近づいてきました。これは保健室の横に掲示してあるリフレーミングのツリーです。
こんな風に表にはネガティブな表現が書いてありますが裏をめくるとこれをうまく言い換えてポジティブな言葉が書いてあります。保健委員が作ったということです。ためしにいくつかひっくり返してみると・・・
こんな感じです。ちなみに先生サンタはいるの?ってよく聴かれますが。高学年相手だとサンタは存在しているよ。と真実を答えています。
今日3限目に4・5・6年生で薬物乱用防止教室を行いました。健康管理センターから講師の先生に来ていただき、薬物乱用の危険性、違法性、防止策などについて教えていただきました。
あとで講師の先生もおっしゃっていましたがこの講義風景は一昔前からは想像できないような感じです。
子どもたちは大切だと思ったことなどをタブレットでメモに取っているので聞こえるのは先生の声とタイピングの音・・・。
壮観ですらあります。
でもやっぱり具体物があると空気がほぐれますね。といってもこれは違法薬物の標本模型ですが・・・
つくりものと分かっても違法なものと思うと少し緊張感を感じますね。
最近ではネットがあるので販売者と直接関係ができることがあるそうです。こういうことに関してはうるさいと思われても、子どもたちをしっかり守っていきたいですね。
その後は薬物が脳に与える影響等にお話が進んでいきました。
これらの脳機能が破壊されるということで子どもたちも怖さを感じたのではないでしょうか。講師の先生方大変ありがとうございました。
2年生の教室です。教科書を読んでこんなことに挑戦しています。あと15秒。
時間が来ましたがまだみんな完成していないようで、追加の時間を決めようということになりました。
時間が欲しい人?
時間が決まったのでまだの子は一斉に書き始めました。こういうことが自分たちの判断で進められるというのはとても大切なことだと思いました。
1年生は1人ずつ前に出て自分が読んだ本の紹介をしています。ともだちへの感想をたくさん話していましたよ。
この時期は本の紹介の単元が重なっていますね。読書の秋で読んだ本をもとにして学習しようということなのでしょうか。
それぞれに実際の本を持っていますが、書かれている情報だけでなく装丁も挿絵も字の配置や字体も紙質も本の大きさや重さも本のメッセージを伝えるために選ばれたものです。ひとつの宝物であると考えていいですね。
3年生は社会科で歌を歌っていました。
都道府県の歌?当道府県名や特産品が歌詞になっています。
みんな口ずさもうとしていますがあんまり歌えていません。
先生が「今日で2回目なんです。」と言っていました。今度来たらみんなで歌えるようになっているかも知れませんね。
さて,今日の給食は食パン、担々麺、野菜のごまドレッシング和え、チーズ、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さんごちそうさまでした。ありがとうございました。
昼休み。今日はちょっと出遅れましたか。すでに始まっています。昨日の試合は6班が勝ちました。今日は1班対3班です。
今日もいい動きです。
1班が追い込まれたように見えましたが最後にいいプレーがあって追いついた感じです。勝負は数えてみなければわかりません。
今日は・・・1班が勝ちました!これで赤の代表は1班ということになりました。ですが・・・ドッヂボールでもう一つ見ていただきたいシーンが・・・
これです。毎回応援の子が駆け寄ってきて健闘をたたえています。
明日は5班対6班。白の代表が決まるということですね。