薬物乱用防止教室

クリスマスが近づいてきました。これは保健室の横に掲示してあるリフレーミングのツリーです。

こんな風に表にはネガティブな表現が書いてありますが裏をめくるとこれをうまく言い換えてポジティブな言葉が書いてあります。保健委員が作ったということです。ためしにいくつかひっくり返してみると・・・

こんな感じです。ちなみに先生サンタはいるの?ってよく聴かれますが。高学年相手だとサンタは存在しているよ。と真実を答えています。

今日3限目に4・5・6年生で薬物乱用防止教室を行いました。健康管理センターから講師の先生に来ていただき、薬物乱用の危険性、違法性、防止策などについて教えていただきました。

あとで講師の先生もおっしゃっていましたがこの講義風景は一昔前からは想像できないような感じです。

子どもたちは大切だと思ったことなどをタブレットでメモに取っているので聞こえるのは先生の声とタイピングの音・・・。

壮観ですらあります。

でもやっぱり具体物があると空気がほぐれますね。といってもこれは違法薬物の標本模型ですが・・・

つくりものと分かっても違法なものと思うと少し緊張感を感じますね。

最近ではネットがあるので販売者と直接関係ができることがあるそうです。こういうことに関してはうるさいと思われても、子どもたちをしっかり守っていきたいですね。

その後は薬物が脳に与える影響等にお話が進んでいきました。

これらの脳機能が破壊されるということで子どもたちも怖さを感じたのではないでしょうか。講師の先生方大変ありがとうございました。

2年生の教室です。教科書を読んでこんなことに挑戦しています。あと15秒。

時間が来ましたがまだみんな完成していないようで、追加の時間を決めようということになりました。

時間が欲しい人?

時間が決まったのでまだの子は一斉に書き始めました。こういうことが自分たちの判断で進められるというのはとても大切なことだと思いました。

1年生は1人ずつ前に出て自分が読んだ本の紹介をしています。ともだちへの感想をたくさん話していましたよ。

この時期は本の紹介の単元が重なっていますね。読書の秋で読んだ本をもとにして学習しようということなのでしょうか。

それぞれに実際の本を持っていますが、書かれている情報だけでなく装丁も挿絵も字の配置や字体も紙質も本の大きさや重さも本のメッセージを伝えるために選ばれたものです。ひとつの宝物であると考えていいですね。

3年生は社会科で歌を歌っていました。

都道府県の歌?当道府県名や特産品が歌詞になっています。

みんな口ずさもうとしていますがあんまり歌えていません。

先生が「今日で2回目なんです。」と言っていました。今度来たらみんなで歌えるようになっているかも知れませんね。

さて,今日の給食は食パン、担々麺、野菜のごまドレッシング和え、チーズ、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さんごちそうさまでした。ありがとうございました。

昼休み。今日はちょっと出遅れましたか。すでに始まっています。昨日の試合は6班が勝ちました。今日は1班対3班です。

今日もいい動きです。

1班が追い込まれたように見えましたが最後にいいプレーがあって追いついた感じです。勝負は数えてみなければわかりません。

今日は・・・1班が勝ちました!これで赤の代表は1班ということになりました。ですが・・・ドッヂボールでもう一つ見ていただきたいシーンが・・・

これです。毎回応援の子が駆け寄ってきて健闘をたたえています。

明日は5班対6班。白の代表が決まるということですね。

2024年12月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

しめ縄づくりを体験

一番右上はサッカー教室でもらったボール。今朝もサッカーボールで遊んでいる子がいましたが、遠慮のためか古いボールを使っていました。このボールが使われるのはいつでしょうか。

3限目です。今日は高齢者クラブやセンター長さんにお世話になって5年生がしめ縄づくりの体験をしました。講師は4年生もお世話になっている防災士の方です。よろしくお願いします!

あいさつと自己紹介の後・・・

しめ縄についてのお話をしていただきました。

このわら束を使うということですが子どもたちが作業しやすいように随分手をかけていただきました。

作り方を聴いていよいよ作業開始。

みなさんが各班についてサポートしてくださいました。

手助けしながら丁寧に教えてくださっています。3人係でつくっていきます。

だんだん縄の感じになってきましたね。この班はトラブルもなく手際よく作業を進めていきました。

ちょっと苦戦しています。ほどけてしまうみたいですね。

でも最終的には完成させることができました。

ここはもう紙垂(しで・・・というそうです。)をつけています。進み具合には差がありましたが最後はみんなそれぞれにしめ縄を完成させましたのでぜひお正月に飾ってくださいね。

教頭先生も学校用のしめ縄を作っていました。指導してくださったみなさん。たいへんありがとうございました。準備もありがとうございました。

そのころ6年生はこのような問題を解いていました。中学生以上だと120円のノートの冊数をXとして・・・などと考えますがはたしてもともとなんでそんな風にしてたんだっけ?というようなことを考えてしまうのではないでしょうか。

ちょっとハードル高めですがみんな食いついていました。

頃合いを見てヒントが出されました。やってみるとちょっと状況が分かってきてとりかかりやすくなりますね。

方向が見えた!という感じの子が多かったです。そして・・・

ヒント2が出てきました。これは教科書のやり方を示唆していますね。教科書のやり方はなかなかいいということに気づいてくれるといいですね。

3年生は「あゆ」のことを調べている班がありました。

なにやら熱心に相談しています。

黒板には発表会の準備となっていたので山の学習と川の学習を結びつけて考えているのでしょうか?どんな発表になるのかが楽しみです。

2年生はこんな感じで自律的に学習を進めていました。

できたら先生に見てもらっています。

4年生は本の紹介をしていましたが、聴いた人が読みたくなるようにかなり工夫してあると感じました。

ミステリーを読んだみたいですね。

次の子は怖い話でしょうか。

まずこの文を読んで・・・

クイズを出題していました。2の答えを聞かなかったので気になっています。読んでみたくなりました。・・・こんな風な感じです。

1年生はなわとびです。持久跳びにチャレンジしていました。

成功回数で並んでいるみたいです。

みんなよくがんばっていますよ。

目標を達成できた子がいたので思わず拍手が起こりました。

いつも記録をしてもらっているのでやる気につながりますね。

次は種目跳びのようです。これは、先生が目標を持てるように子どもたちと対話をしているところです。縄跳びは失敗したら嫌になるかもしれないけれど繰り返して練習していれば必ずできるようになる・・・というようなお話もありました。「好きになるのが大事だよ。」と話す子も・・・。よく考えていますね。

さて、今日は減塩献立・有機米給食です。ごはん、鶏肉のさっぱり煮、ほうれん草のごま和え、雷汁、牛乳でした。きょうもとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さんごちそうさまです。ありがとうございました。

それで・・・ドッヂボール大会の続きです。昨日は1班が勝ったんですね。今日は6班対8班です。

ルール説明とあいさつをして・・・

はじまりました。今日は動きが激しいです。

応援ははじめから大勢来ていますね。

ファインプレーがあるたびに大きな歓声が起こります。今日は一層大きいですよ。

どちらもよく健闘しましたが、手前のチームが勝ちました!喜びを爆発させています。

観客も歓声と拍手を送ります。明日はいよいよ準決勝です。各色の代表が決まっていくようです。

2024年12月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

サッカー教室

今日は給食から。ラップをかけたままでしたが・・・今日の給食は豪華です。メニューはソースカツ丼、大根の味噌汁、ヨーグルトクレープ、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さん、ごちそうさまでした。ありがとうございました。

さて、昨日はこんな感じで終わったドッチボール大会、今日は3班対6班の試合です。

あいさつをして・・・

おや、今日はちょっとギャラリーが少なめですね。

試合が始まりました。

今日はゆるゆると様子を見ながら始まっていきました。

でも・・・だんだんボールが回っていくうちに・・・

どんどん盛り上がってきましたよ。

みんなよけるのがうまくてなかなか当たりません。キャッチしたりよけたりするたびに声援がどんどん大きくなって・・・とうとう当たったときには・・・・いつも通りの大きな歓声が上がりました。

いつの間にかこんなにも応援が増えていました!

今日はじゃんけんにならず勝負がつきました。結果はまた明日お知らせします。

今日はその後、3年生から6年生を対象にサッカー教室が行われました。

福井ユナイテッドFCの選手やコーチの方が来て下さいました。

はじめにボールを贈呈していただきました。休み時間のサッカーで使うのが楽しみですね。贈呈を受けた2人がとっても大事そうに運んでいたのが印象的です。

まずは2人で手をつないでボールを1個手のひらにのせて動き回り、他のペアとボールを落とし合います。

よーいスタート!いきなりはげしく動き回っています。

みんなとても楽しそうに体育館中を走り回っています。

一回目が終わってどんな動きがあるか確認してもらうとがぜん動きがよくなりました。

次はペアの片方がドリブルをしてもう一方がそのボールに持っているボールを投げて当てるゲーム。

これも大盛り上がり。選手の方の動きにがすごくてびっくりしました。

それからシュートの入ったミニゲーム。こちらは男子。壁際にある赤と青のコーンがゴールです。

各チームの背後にあるコーンに当てたら交代です。

先ほどまでの動きが練習になっているようでみんなすごくよく動いています。

女子の方はコーン倒しではなくミニゴールにシュートしました。

どの子もすごくいい動きでしたよ。

あとで男女交代して女子がコーン倒しに挑戦していました。ずっと歓声が上がりっぱなし。大いに盛り上がった45分でした。子どもたちははじめは寒そうにしていましたが動きっぱなしで全然寒くない感じです。

最後に選手の方にご自身の体験から「目標を決して見失うことなく追いかけ続けることが大切だ。」ということを教わりました。それから感想を言ってお礼の挨拶をしました。子どもたちは色んな動き作りの中で自然にサッカーの楽しさや動きにふれることができた気がします。あと、みなさんがとてもエネルギーにあふれていたので子どもたちも元気をもらって一気に活気づいた感じです。福井ユナイテッドFCのみなさん。本当にありがとうございました。

2024年12月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

盛り上がるドッヂボール

昨日のドッヂボールの結果です。4班が勝ち上がったんですね。今日は5班対7班だそうですが、それはまた後ほど・・・

2限目です。2年生の机の上に置かれている紙には台詞がびっしり書き込まれています。

何かの発表原稿のようですが・・・

グループの人数がバラバラなので、役割ごとに分かれて考えてる感じですかね。

先生の机の周りのグループは先生に相談に乗ってもらっているようでした。学習発表会に向けて準備しているのかと思います。学習発表会は1月31日です。冬休み後なのでまだ先のように感じますが以外と準備期間は短いです。すでに取りかかっている学年もありますね。

3年生は大黒山に登山したことについて感想や考えたことを発表していました。これは終わった後に感想を聴き合っているところ・・・

この間3年生は2回目の大黒山登山を行いましたから新たに感じたことや考えが変わったことなどがあったのではないでしょうか。

私も今度は頂上まで登る宣言をしておりましたが、出張と重なってしまい行けませんでした。とても残念です。

1年生は体育館で種目跳びの練習をするようです。一通りどんな跳び方があるのかを聞いてからあとは一度自由練習。まずは10回をめざすようです。

がんばるぞオー!と気合いを入れて・・・

それぞれの場所へ・・・

後ろ跳びやあや跳びはなかなか思い通りにはならないですが・・・

くりかえし練習しているうちに感覚が分かってくると跳べるようになるかも。

10回できたかな。先生に数えてもらおうとたくさんの子が集まってきました。

6年教室に行くと笑い声が聞こえたので覗いてみると班でゲームをして楽しんでいました。

紙に書いた言葉をあとで読み合わせています。文になるのかな?

そろそろ2限目も終わりなのですきま時間でちょっとしたレクレーションといったところでしょうか。みんな隠しているので見られませんが、何やら策を練っている顔をしている子が多いです。

5年生は英語ですが、自分たちの街のじまんできるところを英語で伝えようとしていました。

思考ツールを使って小浜の「人」「もの・こと」「食べ物」の3つの視点からじまんできるものを考えていました。こうやると色んな面から考えやすくなります。

人のところで意見がありました。「友だち」と書いていますね。友達が自慢って言うのはとてもいいですね。

4年生は版画を彫っています。だんだん掘るのにも慣れてきている感じです。

みんな気にしないで彫るのに集中してください。

初めて刷り上がってめくる時が最高にわくわくします。まだ先は長いですが楽しみにしてくださいね。

さて、今日の給食はパンプキンカレーライス、大根サラダ、プルーン、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さん、ごちそうさまです。ありがとうございました。

昼休みのドッジボール大会。今日の試合は5班対7班です。

今日もたくさんの子が応援に来ています。

どちらのチームもいきなり激しい動きです。手前のチームが挟まれる時間帯が長いかも・・・

どっちのチームも内野が少なくなってきましたがよけるのもとるのも上手です。ファインプレーの連続!

低学年の子にもボールを回すシーンが数多く見られます。みんな積極的に投げていきます。にしても応援もすごい声です。

あらら。今日も5対5の同点です。じゃんけん勝負だ。

真ん中の子の指を見てください。まずは左サイドが1勝。

その後進んでいって今日も結局2対2です。勝負は5人目に託されました。

勝負がつきました!右サイドが勝ったようです!勝負が決まった瞬間体育館中に「わあああああ」というような歓声が響き渡りました。

すごい盛り上がりです。こんなに盛り上がるドッヂボールは見たことがありません。しかも色で言うと同じ色なので応援している子達は自分の色を応援しているわけではないのです。「どっちもがんばれー。」とか「負けるな。ファイト!」とかの応援なんですね。あとすごいプレーに歓声を上げているとかとにかく温かい声援というところがすばらしいと感じます。

スポーツ委員がトーナメント表に勝者を書き込むのをみんなが頭を寄せて見に来ます。5班の勝ちだね。明日がまた楽しみです。

2024年12月10日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

人権集会

先週、人権週間が始まるときにこのようなお話をしました。人権が侵害されるとき、一方的に行われるか相互に権利を行使してぶつかりあうかのどちらかと考えたためです。

1時間目に行われた人権集会ではインターネットを利用する上での権利の行使について話し合いました。

インターネット上に書き込みをする場合には表現の自由はもちろんありますが、他者との関わりで表現してはいけないことも出てきます。それを考えるゲームですね。

まず班で話し合いました。体育館にタブレットを持ってきて班ごとにクラウド上のファイルに入力します。ファイルは前方のスクリーンに映し出していますから即座に共有されます。

意見が食い違っているところについて話し合いました。まず、誕生日はインターネット上に書き込んでいいのかどうかが話題になっていました。

さて、今日の給食は五目ご飯、大根とベーコンのきんぴら、にゅうめん、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さんごちそうさまです。ありがとうございました。

今日の昼休みはみんなで体育館に集まっています。マットの上に座っている子達が応援しなくちゃといいながら廊下を歩いていたのでついてきました。

前にいるのはスポーツ委員さんですね。これから縦割り班対抗のドッヂボールがはじまるようです。

スタートしました。

ボールが回されていきます。大きな声援が上がっています。

低学年の子もしっかりボールを投げていました。

だんだんと動きも激しくなっていきます。

おおっ。よくよけましたね。

ということで時間終了。内野の数を数えたら4対4なので1人ずつじゃんけんをしていくことに。けど、2勝2敗でまた同点。

リーダー対決で最後の勝負がつきました!

応援団は大いに盛り上がり、うおおんと大歓声があがりました。話を聞くと両方を応援しているとのこと。

最後はあいさつをして終わりました。赤色の班が4つ白色の班が4つ赤色の中からトーナメントで赤1位と白1位を決めて決勝を行うようです。スポーツ委員さんの発案だそうですが、なかなかの盛り上がりを見せています。

2024年12月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

大丈夫?よくがんばったね

階段を上がろうとするとこの間2年生が作っていた工作が展示されていました。いろんなアイデアがでたものです。発想がすばらしいですね。ところでアヒルはどこにストローが使われているかやっと分かりました。この写真からも気づいていただけるのではないでしょうか。ピンクの部分がストローです。

2限目です。3年生は教室で漢字ドリルを使って練習をしています。今日は1限目が漢字テストだったのですが、さらにそのあと漢字練習をしているのでしょうか・・・

みんな黙々と練習して先生に見せていますね。

3年生は別の時間なのかもしれません。現時点では不明です・・・

4年生は総合的な学習の時間です。

一番右の子は津波というタイトルでプレゼンを作っています。みんなそれぞれにテーマを決めて取り組んでいるようです。

まとめに使うのはいろんなアプリを使っていいようです。クラウドに保存されているのでリンクをはって共有します。こういう考え方も子どもたちにとっては当たり前なんでしょうね。

5年生は学力調査の自己採点をしていました。

ライバルと点数を競っている子もいるようです。一人ひとり得手不得手があるでしょうが、そうやってモチベーションを上げていくのもまたいいですね。

6年生は家庭科で地産地消の利点について話し合っていました。

地場産のものを使うとどんないいことがある?Delicious!・・・Money!と言っている子がいました。

Sure!

2年生は音楽です。何をしているのかな?

拍手でリズムをとりはじめました。

できたね!じゃあ次は〇〇さんの考えたリズムです。

一小節ごとに基本のリズムを組み合わせて「自分のリズム」を作ったんですね。それをみんなでやってみようということ。

今回はちょっと難しいって言っていましたが・・・

できたね!拍手!

玄関に降りてくると1年生のなわとびがおいてあります。どうやら体育館でなわとびの練習をしてから外に出たようです。2月になわとび大会もあるので練習を積んでいるのでしょうか。

キックベースボールですね。

置いてあるボールをキックして・・・コーンまで行って戻ってこられたら1点です。その間に守備側はボールの周りに集まってアウト宣言をします。戻るまでに宣言されたらアウトです。(のようでした。)

うまくけっても・・・

こうなるとアウトです。白は守備がうまいね。

ところがある子が蹴ろうとしたら勢いがつきすぎて転んでしまいました。幸いけがはしてなさそうですが、悲しい表情をして痛そうにしています。先生がけがのないのを確かめてから「びっくりしたね。けがはないから大丈夫だよ。遠くまで飛ばそうと一所懸命チャレンジしたんだね。よく頑張ったね。すごいね。」と言いました。「みんなもすごいと思わない?思ったら声をかけてあげて。」と言うとみんなが集まってきて「大丈夫?」「すごいね。」「がんばったね。」と口々に声をかけています。ほどなくしてその子も元気を取りもどし、今度はうまく蹴ることができました。友達のかける魔法はすごいです。

さて、今日はジビエ献立です。ごはん、鹿肉ジビエコロッケ、カレーキャベツ、はくさいとかぶのクリーム煮、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者のみなさん、ありがとうございました。そして、今日は命をいただくということについて改めて考える給食でした。自然の恵みにも深く感謝します。

2024年12月6日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

冷たい雨

朝は冷たく小雨が降っています。イロハモミジもほとんど葉が落ちて赤い絨毯をひいたようになりました。

寒々しい空です。思えば今年の秋は気持ちの良い時期が短かったですね。

にも関わらず朝から先生と子どもたちが歓声を上げてサッカーをしています。すばらしい光景だと思いました。雨はまったく気にしていない感じですね。強くなってきたら声をかけたいと思います。

こういう姿を見るとこっちも元気が出ます。

3限目。2年生の教室です。何かができあがっています。

たしか、ストローなどを使って動くおもちゃをつくっていたんですよね。

一人でいくつも作ったり大きなものを作ったり思い思いに楽しんでいるみたいですね。

これをブログに載せてください。とリクエストがあったので紹介します。動く部分を生かしてかわいい作品ができましたね。

3年生は・・・健康に関することを学習しています。

ちょっといつもと違う感じの授業です。

みんな意見は積極的に発表していましたが・・・なるほど、これは保健体育の授業ですね。

1年生は国語のテスト中です。漢字のテストですよ。

思えば4月はひらがなの勉強をしていましたが・・・すごい成長です。

できた人から2枚目のテストをもらっていました。2学期もあと3週間です。忙しくなってきました。

4年生は黙々と計算練習中。

少数の割り算の筆算です。私は小学校の時はこれが苦手でしたが、教える立場になってきちんと分かると正確にはできるようになりました。速くできるようにしておけば人生が変わっていたかも・・・ところで(見)っていうのは先生に見せるってことでしょうね。

そういうことですね。

5年生は学力調査2日目です。

じゃまをしないようにしますね。

あおぞらでも学力調査に取り組んでいます。

6年生は算数です。8割の人は間違えるというのが挑戦心をあおっています。

なるほど確かに間違えそうです。分数の意味が分かっているとできそうですが、式にあてはめれば答えが出るという考え方ではたどり着かないでしょうね。面白いです。

先生も手応えがありそうな感じでしょうか?窓が赤いのは紅葉です。

好奇心が刺激されたのか意欲的に相談している子もいました。

この問題は間違えた後が面白いかも知れません。最後までたどりつけたかな?

健康委員会では心ぽかぽか運動というのを始めているようです。リフレーミング・・・どんなことでも多面性がありますから見方をかんがえて良い方にとらえるということでしょうか。自分のことも相手のことも良い面を見れば、たしかに心も温かくなりそうです。

さて、今日の給食はふるさと献立です。へしこチャーハン、サツマイモサラダ、豆腐の中華スープ、牛乳です。給食調理員さんがへしこを焼いて丁寧に骨を取り除いてくださいました。大変な作業ですね。「でもひょっとしたらとりきれずに残っているかも・・・。」と心配されていたので子どもたちにも注意して食べてねと伝えてもらいました。へしこのうまみがとても強く感じられて今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者のみなさんありがとうございました。ところで、私は明日1日不在のためブログはお休みさせていただきます。申し訳ございません。

2024年12月4日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

学力調査です

今日は県学力調査なので3・4限目は静かにしてくださいね。今は3限目です。1年生はおまつりでつくったおもちゃを持ち帰ろうとしています。

魅力的な言葉ですね。

改めてつくったおもちゃ達を見せてもらうとなかなかいいできばえです。もっとみなさんに持って帰って欲しかったですね。

どれをもらおうか迷っているのかな?

理科室では3年生がねんどをこねています。理科・・・ですよね。

グローブくらい大きくしてね!先生の表現がすばらしいです。

これでは足りないと思ったのかみんな激しくたたきつけたり体重をかけておさえたりして平たくしていきます。はっきりいって・・・

楽しそうです。

このようにして形を変えても重さは変わらないということの学習です。質量保存の法則ですね。とても大切な学習だと思います。にしてもけっこう音がしていますが学力調査には影響はないのでしょうか。

3階は大丈夫そうです。5年生は学力調査なので集中してがんばっていました。

ちょっといつものテストとは違う雰囲気です。

あおぞらでも学力調査を行っていました。

となりの6年教室から歌声が・・・と思ったらテスト中だということで静かになりました。

今日はALTの先生がお休みなので担任の先生と英語の学習を行っています。

リスニングテストをやるようでした。

これは自分が行きたいところや何を食べたいかなどを英語で話しているところです。

4年生です。人生初の彫刻刀だと話していました。緊張感がありますね。

裏面で練習できたらいよいよ表面でしょうか。慎重に進めています。

下絵が面白いですね。いいものができそうなので仕上がりが楽しみです。

2年生は体育です。外に集まってお話を聴いています。ハンドベースボールをやるみたいです。

まずはペアをつくってね。自分たちで相談して、もめ事もなく上手に決めていました。

じゃあ打つ練習スタート!

躍動感がありますね!

打てないときもありましたが、ともかく楽しそうに取り組んでいました。今日は外は比較的あたたかいです。

さて、今日の給食は調理員さんが考えたメニューでごはんは有機米だそうです。鯖の生姜煮、みそおでん、みかん、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。給食調理員さん、生産者の皆さんありがとうございました。

2024年12月3日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

裏山の紅葉

裏山の紅葉が少し遅れて赤く染まっています。右側の方のイロハモミジとくらべると赤色が鮮やかです。でもまだ緑色のものもあるのでこの先色づくのかどうかを見ていきたいと思います。

今日はまず3限目にあった4年生の研究授業の様子です。資料は動画です。美術館でのお話。まず、終了時間を超えてやってきた2人のお客さんを警備員さんがお断りします。今日は最終日なのでいつもより早く終了させる決まりになっているようです。次におばあさんとその娘さんらしき人がやってきて入れてほしいと言いますが先のような理由で断ります。しかし事情を聴いてみるとおばあさんは病気で余命宣告を受けており、今は亡きおじいさんと生前に一緒に見ると約束していた絵画を見られるということで外出許可をもらってやってきたというのです。もう次の機会はないと言っています。さて、あなたが警備員さんならどうする?

子どもたちの口から「うーん」という言葉がでます。

みんな悩んでいますが考える体制に入っています。

タブレットを使って意見を書き込みます。何分考えるかは係が決めます。みんな5分と言っていましたが係の判断で7分に・・・

書き終わったので話し合いをはじめました。「入れない」派が多いですね。理由は決まりだから、先の2名を断っているから不平等、「入れる派」の意見は入れない派の言い分はもちろんわかるが、自分としてはそれでもおばあさんを入れてあげたいというもの。はたしてみなさんならどう考えますか?

そのあとたっぷりと話し合いがつづきました。最終的には入れる4人入れない10人となりました。どっちの言い分も正しいところがあります。現実的には子供たちにいつも言っているような自分も幸せ、みんなも幸せというような道を探したいところです。現場ではその他の要素が加わるので折衷案やwinwinの案もありそうですが・・・

さて、今日の給食はごはん、里芋と高野豆腐のカレーそぼろ煮、ビーフンサラダ、牛乳プリン、牛乳でした。今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者の皆さんありがとうございました・・・そして、今日は縦割り給食なのでその様子をお伝えします。

今週は縦割り給食です。縦割り班ごとに各教室で給食を食べます。高学年が配膳をしていますね。

準備ができたので取りに来てください。

この後班ごとに合掌して縦割り給食のスタートです。

学年が上の子は下の子を気遣って助けます。下の子は上の子のそんな姿を見ていますからやがて下の子とを助けるようになるはずです。また、様々な個性の相手と補い合いながら活動することで新たな自分の力に気づくこともあるのではないかと思います。

2024年12月2日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

11月も終わりですね

3限目です。1年生はサッカーのシュートを練習中。

ゴールに向かって実際にシュートをしたり・・・

フェンスに向かってボールをけって練習したりしています。

全員集合!

係さんが「集まれよ!」というと先生が「やさしい言い方にしようね。」と言いました。係さんは「集まってください!」と言い直していました。

これから赤対白の試合をはじめます。礼。試合が始まるみたいです。後で試合の様子を見に来たいと思います。

玄関わきの花壇も春に向けて準備が始まりました。校務員さんありがとうございます。

3年生は算数です。暗算の問題を解いているようです。先生の隣でも問題を解いている子がいますね。

できたのを持って行って答え合わせをしてもらっている子もいます。それぞれに自分のペースでやっている感じです。

なるほど黒板の右側にプログラムが書いてありました。

4年生は総合的な学習の時間です。

インターネットで調べ学習をしている子もいます。

サイトに書いてあったことをコピーして、うまく張り付けて使っていました。レポートかプレゼンみたいな感じでしょうか。また、そのうち形になって見えてくるのかもしれません。

5年生は自習中です。タブレットで問題を解いているところでした。

黙々とやっているので邪魔をしないようにしましょう。

あおぞらではミシンを使ってエプロンを作製していました。

それと写真を見ながら合同学習の振り返りをしていますね。後で聞くと一緒の班だった子との会話が盛り上がったのでそのことを書こうとしているそうです。いい思い出が残りましたね。

6年生は家庭科です。

周りの子たちは待っているのかな。ミシンの台数が少ないのかもしれません。

音楽室に行くと2年生のみんなが手を振って校長先生聴いてくださいと言ってくれたので歌を聴かせてもらいました。

すごく明るい表情で歌っています。鳴き声?が入っていてとてもかわいい歌でした。

歌詞や音楽の感じを生かして歌おうと書いてあります。楽しい面白い感じを目指していたみたい。気持ちがすごく伝わってきました。みんなが笑顔だったので楽しく面白い気持ちになりましたよ。あ、そうでした。1年生の試合はどうなったかな?

あれ?集まってなんか相談しています。・・・試合は終わってしまったみたいです。残念。

さて、今日の給食はごはん、おでん、磯香合えでした。今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者の皆さんありがとうございました。

2024年11月29日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

赤と緑

職員玄関に南天が生けてあります。黄色い花との対比がきれいです。南天を見ると連想することが2つあります。一つは木の枝で仕掛けをつくって野鳥をとったこと。南天を餌につけていた記憶があります。もう一つはクリスマス。

ちょっと気が早いですがここにもクリスマスの気配が・・・。1年教室の前の廊下です。以前採集していたアサガオの蔓を上手に使ってリースを作ったんですね。いよいよ年末が近づいてきました。

1限目・・・1年生は国語で「たぬきの糸車」を読んでいました。

ちょっと見にくいですが家の中にたぬきがいます。どんな表情かな?

うれしそう!など次々にどんな表情に見えるかを話していました。

2年生は算数です。この間の続きですね。

この時はなぜそれが長方形なのかという説明を考えているようでした。

正確に言葉で言い表せるように表現の仕方にこだわって考えていたのがとてもいいと思いました。

3年生も算数です。

かけ算の筆算ですね。

筆算については慣れるまで練習が必要です。まだかける数が一けたなので始まったところだと思います。私はあまり練習しなかったので苦手でしたが、段階ごとに確実に身につけていけば正解がはっきり出るのでパズルみたいな面白さがあるかも知れません。

4年生は国語のプリントに取り組んでいました。

4年生は授業の時に進行する役の子がいることが多いので机と椅子が常備されています。

できた人から先生に〇付けをしてもらいます。

あおぞらは2人とも算数です。テスト直しもしていました。

5年生も算数。単位量あたりの大きさです。考え方としては普段の生活でよく使いますね。

今日は大きな数を扱っているのでマス目を使って位を確認しながら考えるといいというアドバイスがありました。

マスクをしている子がいますね。どの教室でも鼻水や咳が出る子がいます。色んな感染症が流行していますから特に体調に気をつけてくださいね。

6年生も算数。このような問題です。2学期の最後の山場ということでしょうか。

とにかく表に書いてみるしかなさそうです。かなり考えていますがみんな手は動いていますね。

手がつけられればどんなグラフになるかについては意見が分かれて面白くなりそうです。

さて、今日の給食はアイアン献立です。ごはん、ひじき入り炒り豆腐、大根のごまにごし、鯖のみぞれ煮でした。今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者の皆さんありがとうございました。

2024年11月28日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

谷田部ねぎの収穫に行きました

今日は3年生と6年生が谷田部ねぎの収穫を体験させていただきます。お世話になっている農家の方の話では寒い時期が旬になるということでした。9:00ごろに出発しました。

思えば3年生は伏せ代えからこれで3度目の体験です。はじめは畑までの道のりを自転車で行くのにかなり苦労していましたが今日はどうでしょうか。

その頃体育館では4年生が持久跳びにチャレンジしていました。

その後はマット運動のようですね。

あれ。開始予定時間から10分ほどしか立っていないのにあらかた収穫は終わっていますね。・・・自転車にもかなり慣れて早く着いたのではないかと予想します。

収穫したねぎの掃除をしています。うまく傷めないように収穫できたようですね。

まだ残っていた分がありました。今日の分はこれが最後です。

にしても・・・昨日雨が降ったせいで畑が田んぼのようにぬかるんで足を捕られますにしても・・・昨日雨が降ったせいで畑が田んぼのようにぬかるんで足を取られます。

ついに動けなくなりました。

なんとか脱出・・・でも長靴がすごいことになっています。

収穫した谷田部ねぎの山。立派に育ちましたね。

粘り強く掃除の作業をする子もいます。

きれいになった谷田部ねぎを一人ひとりにいただきました。お好み焼きにいれようかな?と言っていた子がいました。それもいいですね。私もいただいたので鍋物にいれるつもりです。

まだぬかるみから抜け出せずに大苦戦している子がいます。取材に来た人も長靴が抜けなくなった子を助けて下さった方も動けなくなってしまいました。もともとは田んぼだったとお聞きしましたからかなりの粘土質を含んでいるんですね。そういうと夏にも水をあげなくて良かったというお話を思い出しました。谷田部ネギは保水性が高い土の方が育つのでしょうか?

用水路で泥を洗わせていただきました。

けれど、道路の上がこんなになってしまい・・・

終わってからみなさんに掃除をしていただきました。ありがとうございます。

谷田部ねぎの農家の方々をはじめ、たくさんの方々にお世話になり貴重な体験をさせていただきました。お土産までいただき、申し訳ございません。本当にありがとうございました。

学校に帰ると1年生達が植木鉢に土を入れて運んでいます。

これからチューリップの球根を植えるのだそうです。

これが球根。同じように見えますがなぜか色が分かるようです。あれ?チューリップの球根ってどうやってとれるのでしょうか?種は花にできると思いますが・・・親が黄色だと子どもも黄色なのでしょうか?などと疑問がたくさん出てきてしまいました。春に花が咲くように育てるそうです。このような疑問も確かめてみたいと思います。

何色の球根を育てるかはじゃんけんで決めよう。きれいな花が咲くといいですね。

2年生は算数で、正方形を見分ける学習をしていました。

折り紙を使って確かめたんですね。

教科書の図形の中から正方形を探していました。

5年生は自習中。理科の問題をタブレットを使って解いているところでした。

問題の練習などは自分のペースでできるのはタブレットのいいところです。みんなよく集中していました。

さて、今日の給食はいい歯の日かみかみ献立です。ごはん、メンチカツ、白菜の昆布和え、大豆の味噌汁でした。思えばご飯もいつもより少し固めに炊いてあった気がします。今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者の皆さんありがとうございました。

2024年11月27日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

季節がぐんと進みました

風がビュービュー吹いています。少し暖かい風ですが寒いです。

2限目です。1年生は体育ですが、寒くても元気に走っています。

前より速く走れたので喜んでいました。子どもたちのエネルギーはすごいです。

風が強いことをうまく写真にするのは難しいです。枯れた葉が激しくはためいています。

その後は「うんてい」で「ぶつかったらじゃんけんのゲーム」をします。

片手になるの?と思っていたら足でじゃんけんだそうです。なるほど。

自分のグループの先頭が負けたら次の人がスタートします。

2年生は図工で工作をしていました。

「見て見て手が動くよ。」上手にストローを使っています。

使っていい材料がたくさん用意されています。わくわくしますね。材料をうまく生かして動くおもちゃを作っていくのだと思います。

3年生は同じ音で違う意味の漢字について学習していました。

グループで相談しています。

さっきの問題の答え合わせ・・・手がたくさん挙がります。

こういうのはみんな答えたいみたいですね。

4年生はたしかめのテストをしていました。いよいよ学期末です。

廊下には子どもたち作の防災マップが掲示されています。どれも力のこもったすばらしい作品です。

音楽室の隅にこの間まで大活躍だった楽器達が・・・「さわってはいけません。」と貼り紙がしてあります。今日は内容からすると音楽会以来の音楽の授業という感じです。練習の時間をたくさんとりましたからね。

それで、子どもたちは音楽会の振り返りをしていました。写真からも思い出している感じが伝わってきます。

書き終わってからみんなで共有していました。

6年生のみんな、すばらしい演奏を本当にありがとう!

今日は教頭先生とALTの先生のコンビで5年生の英語の授業を担当していました。

ALTの先生がアルファベットを一つずつ言っていってそれをつないで単語にして書いていました。

一文字ずつでも結構聴き取りにくいものですね。

教室から戻ってくるといつの間にかずっと観察してきた裏山のいろはもみじが色づいていました。赤→緑→赤と変わりましたね。となりのもみじはまだなので、同時に紅葉したら色の違いを比べてみたいと思います。さて、今日の給食は大根葉チャーハン、はるさめのサラダ、豆腐とわかめの中華スープでした。久しぶりの給食はいつにも増しておいしかったです調理員さん、生産者の皆さん、ありがとうございました。(写真はとったつもりでしたが保存できていませんでした。すいません。)

2024年11月26日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

合同学習会がありました

今日は二中で合同学習会があり、あおぞらから2名が参加しました。

司会の役目を見事に果たし、終わった後には拍手をもらっていましたよ。私も参加して、そのあと学校に帰ってきました。

今日の給食は山形県の献立です。山形の芋煮、切り干しのおみづけ、なっとうです。今日はお箸チャレンジメニューのようですが里芋がとりにくいということでしょうか。今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者のみなさん、メニューを考えてくださった方ありがとうございました。

それから5限目に授業を見に行きました。1年生はカタカナを使った書き方の練習です。

今日は担任の先生がお休みでしたが、みんながんばって学習していましたよ。

3年生は外国語の時間でした。

隣の子と英語で会話します。

みんなどんどん話しているのでびっくりです。

写真からもその様子が少し分かっていただけるでしょうか。この写真では会話が終わってシールを貼っている子がいますね。

5年生は説明文のそれぞれの段落にタイトルをつけていました。

説明文に使われている言葉が難しく感じますが、その言葉もうまく使って自分の考えを話していました。

考えをどんどん話せる雰囲気です。とてもすばらしいです。

6年生は書写です。何だか少し卒業が近くなったような課題です。

2年生は音楽です。これから歌う歌の歌詞の意味を確認していました。

この言葉はどんな意味かな?みんな思い思いに反応してこんな感じじゃない?とやってみます。歌うのが一層楽しくなりそうです。

4年生は理科です。

問題を解きながら学習したことの確認をしているところでした。

タブレットで解いているのでキーボードをたたく音だけがカシャカシャと響いていました。

さて、私は明日からしばらく出張に出ますのでいつものようなブログ更新は来週の火曜日までお休みさせていただきます。楽しみに見てくださっているみなさん。大変申し訳ございません。

2024年11月19日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

ふるさとプロジェクトのみんなありがとう

今日は雨が降ってぐんと寒く感じます。

体育館にすきま風が・・・

今日は集会の時間の紹介をします。先日のふるさとまつりについて振り返りをする時間を持ちました。

お互いに自分の考えたことや感じたことを共有しました。

お祭りの前に出し物をほかの学年にも体験してもらったので、その感想も聞けることを期待します。

お祭りには想像以上にたくさんの方が来てくださり、各学級のブースもとても盛り上がりました。

みなさん笑顔で参加してくださっていたので、楽しく感じていただけたのではないかと思います。

ここまでお祭りを盛り上げるという目標でみんな頑張ってきましたが・・・

その目標は達成できたのではないでしょうか。

でも、当日はたくさんの人に応対したので低学年は疲れた顔になっている子が多かったです。

自分のことは自分だけではふり返れないのでみんなとの対話をしています。

自分でいいなと思い、みんなにもいいなと感じてもらって初めて本当にやってよかったと思うので、今日はそんな機会になるとうれしいです。

おうちでもお祭りのことについてお話していただけたでしょうか?

おうちの方に喜んでもらえたならすごく達成感が得られるのではないかと思います。

みんな頭を突き合わせて、たぶん画像なども見ながら自分たちの足跡を振り返っていました。

どの学年も本当によく頑張りましたね!子どもたちも先生方も自ら進んで考え、目標を達成するために行動にうつしてくれたがとてもうれしく、みんなに自慢したい活動になりました。

さて、最後に学校と地域のつなぎ役になってくれたふるさとプロジェクトのメンバーに立ってもらい・・・

プロジェクトの活動がどんな意味を持っていたのかについてお話があり・・・

みんなから感謝をこめて拍手を送りました。ふるさとプロジェクトのみんな、本当にありがとう!

さて、今日の給食はマーボー大根、もやしと小松菜の炒め物でした。今日の給食もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者の皆さん、ありがとうございました。

2024年11月18日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

ふるさと祭りいかがでしたでしょうか

11月17日(日)にふるさと祭りが行われました。小学校の出番はまず音楽会で発表した校歌からです。

聴いていた方に「口名田小学校の校歌って名曲ですよね。」と言っていただきました。心に響く演奏でした。

次にふるさとプロジェクトのメンバーが取組を発表しました。メンバーと先生達はさばネギ坊やのTシャツをそろえました。

一人ひとりとても大きな声で分かりやすく自分の取組を説明できました。

以下は各学級のブースの様子です。本当にたくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。色んな方がいらっしゃったので画質を落としてあります。雰囲気だけ感じてください。

下校の時には特に低学年の子達は疲れた様子でした。たくさんの人の相手をするって大変です。でもおかげでお祭りを盛り上げることができたのではないかと思います。口名田小学校のみんなで盛り上げた今年のふるさと祭りはいかがだったでしょうか。

ふるさとプロジェクトのみんなはもうひと頑張り、口名田音頭を皆さんと一緒に踊ったり、抽選会のプレゼンターになったり最後まで大活躍でした。本当にお疲れ様でした。

2024年11月17日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

お祭りのリハーサル

校庭の桜の葉も落ち葉になってしまいましたが、半分から右側はきれいになっています。

公務員さんがお掃除をしてくださっていました。ありがとうございます。

地域の方がおまつりだからということでお花を持ってきてくださいました。教頭先生が花瓶にいれて飾る準備をしてくれています。ありがとうございます。

6年生が作ったポスターです。

2限目の様子を見に行きました。2年生は算数です。

色んなやり方がありそうです。みんなの考えを聞いていろんな角度から考えられるようになるといいですね。担任の先生もそのようなことをおっしゃっていました。

3年生は理科室で実験をもとに話し合っていました。

鏡で光を集めると温かくなるのでしょうか?数値は傾向を表していますが、考察して言葉にしているところかな。

班で相談しているところです。

あおぞらでは算数と学習計画に取り組んでいました。

1年生の教室に行ったら終わりの挨拶をしていました。まだ2限目は途中ですが・・・これから56年生がふるさと祭りのリハーサルをやるので他の学年がお客さんの役をやるようです。

5年教室です。

たくさんお客さんが来ましたよ。

上手に交通整理してくださいね。

こちらではお米の販売と・・・

「ふるさとガチャ」だそうです。中身はお楽しみに。

6年生はお客さんをたくさんいれてプレゼンを使った発表を行っています。みんなが手に持っているのは5年教室でもらったお米のパンフレットですね。

人が集まりすぎて席がたりません。

リハーサルに間に合わなかったのかまだ作業中の子もいます。日曜日には全学年でお迎えします。たくさんのお越しをお待ちしています。

学校運営支援員さんも環境整備に余念がありません。ありがとうございます。

さて、今日の給食は食パン、ひき肉とキノコのスパゲッティ、ひじきと枝豆のサラダです。今日もとてもおいしかったです。調理員さん、生産者の皆さん、いつもありがとうございます。

2024年11月15日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

口名田小の朝

朝子どもたちが校庭に出てきてサッカーをしていました。

先生も元気な声を出して走っています。

色んな学年が混じっていますね。

とてもさわやかな気持ちになりました。

1年生は池の周りで探検していることが多いです。

草むらにも水の中にも生き物がいますから毎日何かしらの発見があるみたいです。

何か面白いことないかな?と思っているのでしょうか。

そのあとみんなで雲梯をして遊んでいました。

体育館では他の学年が遊んでいましたが、時間になったのでみんな教室に戻っていきました。高学年の子が「若鮎はしーるーみーなーみーがーわー」と校歌を歌っていました。

1時間目が始まりました。今度は切り替えて集中しています。

2年生も・・・静かです。算数ですね。

友達のお話もよく聴いています。

3年生もとても静か。朝はこんな感じですね。

先生の話を考えながら聴いている感じです。

4年生は係の子を中心にふるさと祭りまでの活動について話し合っていました。

いつまでに何をするなど、日程が書かれています。計画的ですね。

あおぞらです。手を洗っていたので何をするのか聴いたら・・・

これからおにぎりを作るんだそうです。調理実習です。おいしいのができるといいね。

6年生はまたサッカーをしています。たくさん走りますね。

ボールのコントロールの仕方を先生がアドバイスしていました。よくなったところをたくさんほめられていましたよ。

さて、今日の給食は豚丼とサツマイモの味噌汁です。今日もとてもおいしかったです。調理員さんいつもありがとうございます!

2024年11月14日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

小中音楽会・・・5・6年生大忙し

今日は5・6年生が午後小中音楽会に参加します。写真がとれなかったのでブログはいつも通りです。間に合えば会場の写真もらって少しアップしますね。1限目の様子です。2年生は今九九の練習中。

休み時間に色んな先生に聞いてもらってスムーズに言えるように練習しています。この時間も担任の先生に聞いてもらっていました。算数の課題が終わった人からやっているようでした。

後でのぞきに行ったら行列ができていました!

3年生は集中してテストに取り組んでいます。

ふるさと祭りもありますが・・・学期末が迫ってきているので学習も大詰めでしょうか。がんばってくださいね。

1年生もやっぱりテストです。早く終わった人は読書ということで・・・

みんなもう読書していますね。黒板に「おだまりモード」と貼ってあります。話をしない時間に名前をつけていることがよくあります。面白いネーミングですね。

全員終わったので先生が次の指示を出していました。

あおぞらでは三角形に線を引いたり切ったりしています。別の形に変形させようとしているみたいでした。

5・6年生はアクティブに動き回っていました。ふるさと祭りの時の掲示物を貼る場所を検討しているそうです。

玄関にふるさと祭りの看板がすでにスタンバイしています。

教室内では5・6年合同で班別の活動・・・

このあと給食前に音楽会に行きます。5・6年生大忙し!

何かを作成中です。この辺りはお祭りに来ていただければご覧いただけるものと思います。

カプセルがたくさん!中身はなんでしょうね。

4年生は道徳です。

考えが対立しているみたいです。

どうも、悪いことをした友達に注意するかしないかというようなことみたいですね。

やりとりをするたびに深くなっていきますね。それはだれのために言うのかな?など先生から問い返しがありました。ホントにその場面だったらどうするかとても悩ましいところです。

小中音楽会の様子です。

感動のできばえです。聴いていたお家の方も感激してらっしゃいました。学校や校歌、ふるさとに対する思いを堂々と表現することができてとてもうれしかったです。胸を張って自慢したい作品です。最後の挨拶でも採り上げられました。

さて、今日の給食は秋のカレーライス、大根サラダでした。5・6年生は文化会館に行くのでお弁当です。お弁当の準備をありがとうございました。引率の先生がカレーが食べられなくて残念がっていました。私はいただきました。とてもおいしかったです。給食調理員さんいつもありがとうございます。

2024年11月13日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata

朝の光がまぶしいです

1限目に6年生がサッカーをしていました。リフティングをして・・・

こういうのはトラップというのでしょうか。ボールを足で止める練習をしていました。

自分たちでどんどん練習を進めていました。中には得意な子もいるので「全体の様子も見て声をかけてあげて」と先生から指示がありました。

それにしても日差しが暖かくてありがたい季節になりました。

1年生は今日は秋のおもちゃ屋さんを開いてお客さんをお招きするようで、準備をしています。

あちこちで目的のために相談する姿が見られます。こういうところにすごく成長を感じますね。

お客さんは喜んでくれるでしょうか?ちょっとどきどきしているのかもしれません。

2年生はかけ算を使った文章題をみんなで考え始めたところでした。

まず自分で考えてみて・・・

あんまり時間が経っていませんでしたが、先生がみんなの様子を見て見通しを持ってもらおうと思ったのか、どんな感じかを聴いています。

わかりませんと言っている子も何人かいました。そう言えるのはとてもいいと思います。

3年生は何倍でしょうの続きだと思います。

3年生も集中して考える場面です。近くの子と相談している子もいますね。

考えを聴いてみるとすぐに手が上がりました。まずはじめのところは見通しがついている子が多いみたいですね。

4年生も算数です。がい数を使って考える問題のようです。

4年生もやっぱり集中して考えています。大きな数字を扱うのでそれだけでちょっと難しく感じるかもしれません。

先生もじっくり相談に乗っていました。

5年生は平均です。

実際に水を使って「ならして」みるようです。

実物がある方がわかりやすいですね。実際にはもうしょっちゅう使っているんじゃないかな。

さて、今日の給食は大豆とわかめのご飯、鶏肉と里芋の甘味噌炒め、きのこ汁でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年11月12日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata