全校集会はリモートで

2月3日

今日の全校集会はMeetを使って、

リモートで行いました。

はじめに表彰を行いました。

冬休み明けテストと書写、

そして、CMコンテスト(4年生)の表彰です。

1年教室

2年教室

3年教室

続いて、

「あいさつ」「読書」「新しい学び」「いのち」のお話

いのちについては、

・マスクを鼻やあごまできちんとしよう。

(保健室の掲示板に貼ってあるイラストを借りました。)

・コロナにかかった人を差別しない、言いふらさない、悪口を言わない。

「新しい学び」は、学習発表会で学んだことを発表してもらいました。

3年教室

4年教室

5年教室

6年教室

声の大きさ、発表の工夫(劇、ニュース形式、クイズ、お面、漫才など)、

内容について、それぞれが学んだことを発表してくれました。

学んだことを次の学習に生かせるといいですね。

最後は、ウィラブック

今日は「節分」なので、

それにちなんだ絵本を紹介しました。

リモートでも、

分かりやすく伝えたり子どもたちと交流したりできないかと

毎回模索しています。

今回は、テレビ画面のスライドが少し見にくかったとのことなので、

どうするとよいかICT主任の先生に聞くなどして改良したいと思います。