9月22日
今日は、校内研究授業を行いました。
3年生の授業「総合的な学習の時間」です。
3年生は、これまでに
「口名田の有名な場所」について、
調べたりまとめたりしてきました。
次は、
「口名田の有名な食べ物」について、
学習を進めるようです。

授業が始まりました。
一人調べの発表の前に、
発表練習を個人でしています。↑
そして、次々に調べたことを発表したり
質問をしたりしていきます。↓




モクズガ二、谷田部ねぎ、アユ、新田ごぼう
が出てきました。

見たことがない子どももいたので、
先生が写真で説明を。
そして、出てきた4つのどれを詳しく調べたいか
まずは、自分の考えを決めます。

みんなで、話し合う中で、
「新田ごぼう、モクズガニ、アユ」の3つを
詳しく調べていこうということになりました。
次の時間は、
「どうやったら調べられるのか、
調べ方を相談する」
ことになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
放課後は、校内研修会を行い、
今後につながる授業の改善策について話し合いました。
