11月17日(日)にふるさと祭りが開催されます。みなさんお越し下さい。(5・6年生より)
快晴です。朝は急に寒くて大変でしたが、1年生が外で元気にサッカーをしています。これだけ走れば体はポカポカでしょうね。
30mくらいドリブルしてシュート!を繰り返していました。
それが終わったらパスだよ。足の内側を使うのが目標です。
上手に気をつけて蹴っていますね。
3年生は9:00に谷田部ねぎの観察に出かけました。
ご協力いただいている農家の方が、子どもたちが考えてきた質問に一つ一つとても丁寧に答えて下さいました。
前に伏せ変えをして寝かせた苗は葉先がまっすぐ成長しています。そのときの葉っぱは枯れてしまって新しい葉が伸びてきたのだそうです。
根元はこんな風になっています。この曲がったところはネギにストレスがかかった部分でその分、ネギが糖分をため込んで甘くなるそうです。糖度は11度。瓜やスイカと同じくらいだとおっしゃっていました。にしてもこんな風に曲がっていると収穫の時は工夫が必要でしょうね。
このネギを他の土地で栽培しようとしても難しいそうです。谷田部の土が大切だということです。山が川によって削られて土が運ばれた土地でしょうから3年生の学習していることにもつながっています。その他にもネギのことや地域の歴史のことなどたくさんの知識の収穫がありました。
大変お世話になり、ありがとうございました。11月下旬に収穫を体験させていただきます。そのときもよろしくお願いいたします。
学校に帰って4限目です。6年生は家庭科でミシンを使ってナップサックを作っていました。
こちらはほぼ完成している感じです。きれいに仕上がっていますね。長く使えるのではないでしょうか。
4年生です。段ボールの工作物がどんどん増えています。ふるさと祭りの準備ですね。
ベッドです。大人用もありました。この間みんなに体験してもらった時に少し傷んでいましたが・・・
「!」大人用のベッドが入ってきました。
なるほど。補強が施してありますね。改良を加えたようです。これで本番は安心して体験していただけるのではないでしょうか。
保健室のろうかにくつがきちんと並べてあります。
2年生はこのあと体重測定と視力検査でした。体重を測ったら自分で記録を書いていきます。
その後、視力の検査を行いました。子どもたちの視力が落ちているといわれていますが2年生はどうでしょうか。
5・6年生もふるさと祭りの準備です。これはプレゼンをさらによくするために先生からアドバイスをもらっているところです。
どんな感じに仕上がるのかまだ分からない班もあります。
盛り上げや呼び込みのための「のぼり」が完成していました。冒頭にも紹介しましたがみんなの目を引くすてきな「のぼり」ができたのではないでしょうか。
準備は着々と整いつつあります。
さて、今日の給食は八宝菜、揚げ餃子でした。今日もとてもおいしかったです。