今日は1・2年生の校外学習です。天気も良さそうで良かったです。見に行きたいところですが残念ながら出張のため朝の様子だけお届けします。朝の会では今日の活動について先生がお話をしています。
今日のことについて先生とやりとりをしているところです。みんな楽しみにしていたようです。
気をつけて行ってきてね。また後でお話を聞いてみたいと思います。
今日の予定はこんな感じ・・・わかりやすいですね。
2年生も今日の予定を確認していました。先生の話を集中して聴いています。
聴き終わったら早速荷物の確認をしていました。メリハリがあって動きが早いですね。
1限目が始まったので3階に上がったら・・・「?!」
4年生が大きな段ボールの塊を運んでいます。これが一体何なのかについてはふるさと祭りのチラシをごらんになった方には想像がつくと思います。(私も推測ですが・・・多分アレですね。)
教室ではふるさと祭りの準備が行われていました。
何をしているのかな?と思って近づいていくと私の表情を読んで「チラシを作っているんですよ。」と教えてくれました。気持ちに気づいてくれてうれしかったです。
5年生は算数です。始まったばかりなので学習の準備をしています。ノートに図形を描いた方眼紙を貼っていますね。
前回紹介したときは三角形の面積の求め方でしたが、ずいぶん色んな形の面積を求められるようになってきていますね。図形の基本は三角形です。とある数学の先生が言っていましたが、なるほどです。
あおぞらではじっくりとテスト直しに取り組んでいました。振り返りが大切ですね。
6年生も算数です。
比を簡単にするという課題が示されましたが・・・
さて・・・これからどうしようかな?という感じでしょうか。
見通しが持てて取り組み始めた子やまだどうやっていこうかなと考えている子がいますね。
3年生は「何倍でしょう」のところ。今の6年生の学習にもつながります。
考え方がつながっていくのが面白いところです。私の場合、子どもの頃は「こんな感じの問題はかけ算だ!」位にしか考えていなかったのであまり面白いと思っていなかったのですが、考え方が分かり始めたら急に数学の世界が広がって好きになりました。そんな体験をしてくれるとうれしいです。
さて、今日は給食を食べらないのでとても残念です。メニューはキムタクごはん、つくねの中華スープでした。