光に向かって伸びる

窓際のらんです。茎が窓ガラスの方に向かって伸びるので反対側に向けて置いておいたらこんな風になりました。

どうしても窓の方に伸びていきたいみたいです。すごいですね。よく見ると葉っぱも光の方にねじれていってます。

今日は集会が盛りだくさんなので紹介します。6年生の司会で進行します。

礼。

まず書写の表彰です。全員とにかくすばらしい返事です。

特選おめでとう!

次はタイピングコンテスト。全員とにかく返事がすばらしい!

代表して6年生1位。

おめでとう!

表彰の次は1年生の発表です。

これから「おおきなかぶ」の音読劇を発表します。拍手!

ナレーションの役の子はみんな大きな声で正確に音読をしました。上手です。

おじいさんがひっぱってもかぶはぬけません。

おばあさんをつれてきても

まだまだかぶはぬけません。すばらしい演技力ですね。

まごをつれてきても

まだまだかぶはぬけません

いぬをつれてきても

ねこをつれてきてもまだまだかぶはぬけません。

ねずみをつれてきたら・・・

とうとうかぶはぬけました。

やったー。みんな迫真の演技でした。

ありがとうございました。おおきな拍手をもらいました!

そのあとたくさん感想をもらいました。話す人に体を向けて・・・周りの子の聴く態度もとてもいいですね。

次は6年生の3人が国語で調べたことをプレゼンにまとめたので発表します。

食品ロスを減らそうと言う主張をするようです。

みんなの心を動かすためにすごく工夫した内容でした。このプレゼンが良くできていたのでみなさんにもぜひ見てほしいです。とりあえず、画像を削除したものをお見せします。実際には工夫して色んな画像が貼ってありました。

それともう一つ話題が・・・今日から6年生が校歌のピアノを弾いてくれます。

すごく緊張しているのが伝わってきました。とても上手に弾けていましたよ。たくさん練習したんでしょうね。すばらしいです!

そして、校歌は聴くたびに元気になっていく気がします。今日もみんなに聴かせたい自慢の校歌でした。

さて、今日の給食はシイラの磯部天ぷら、キュウリの梅和え、ちょうそう汁でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年7月11日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata