もうすぐ開花?

校長室の窓際に胡蝶蘭の花が置いてあります。1年以上少しずつしか成長しなかったのにここに置いてからどんどん成長しはじめました。なんと茎のようなものが・・・花が咲くのかな?

明日は川遊びの予定でしたが外は雨です。後で川を見に行きましたが、水量がまた増えていて危険なので来週に延期になりました。天気も来週の方が良さそうなので楽しみにしています。

2限目、1年生はICT支援員の先生と学習です。タブレットを持って朝顔の花をとっています。

1年生のみんなは見つけたものを次々に教えてくれました。写真もどんどんとっていますね。

これは3年生。3年生も玄関で植物を観察しています。この大きな葉っぱはオクラだそうです。子どもたちが校長先生の手のひらくらいの大きさだと言っていました。

これはピーマンかな。

ひまわりです。

ホウセンカ。きれいな赤い花を見ると心が落ち着くよ。キャンプファイアの炎みたいと言っている子がいました。すてきなことを言いますね。

あおぞらの子が「あったらいいなこんなもの」ということで発表しに来てくれました。好きな食べ物が出てくるお皿だそうです。あったらいいですね。色々と質問しましたが上手に答えていましたよ。

2年生です。昨日保育園に行ったのでお礼のお手紙を書いています。

書けたら先生に確かめをしてもらっています。

4年生はころころがーれが進んできました。どんどん建築中です。カラフルになってきましたね。

みんなで遊ぶ日が楽しみです。

5年生も図工です。「のぞいてみると」です。ちょっと覗きましたが真っ暗でした。

楽しそうに何かしゃべりながらつくっている人もいます。

6年生は英語です。文を考えて友だちやALTの先生に話しているところでした。

友だち同士で話しています。

今度は先生に聞いてもらっていますね。

あおぞらでは3人体制でした。3人がそれぞれ別々の学習に取組んでいました。

さて、今日の給食はコッペパン、カレーうどん、キャベツとベーコンの炒め物でした。今日もとてもおいしかったです。

2024年7月9日 | カテゴリー : 日記 | 投稿者 : kuchinata