3月16日
今日の給食は「卒業お祝い献立給食」です。
今日は、セレクトケーキもついています。
種類は
オレンジジュレ
豆乳パンナコッタ
生チョコ です。
6年生のを見ると、生チョコが断然人気です。
学校全体ではどうでしょう?
今日は、6年生の教室をのぞいてみましょう。
6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
グループの子どもが呼ばれて、
ケーキ、ちらし寿司、からあげ、すまし汁の順に
トレーに乗せていきます。
手を合わせて「いただきます。」
一年間、スクール形式での給食でした。
コロナが収束して、以前のように
グループになって食べることができる日も
もうすぐでしょうか。
子どもたちは静かに食べ始めました。
掲示物もすっかりなくなって、
教室がなんだか広く感じられました。
そして、放送が始まりました。
いつものように、
給食委員によるお昼の放送を聞いてみましょう。
「6年生にとっては、小学校生活最後の給食です。
今日は、卒業お祝い献立です。おめでたいときに
食べることが多い、ちらし寿司、みなさんの大好きな
唐揚げ、お祝いなるとの入ったすまし汁、また少し
奮発したケーキ、みんなで味わいながら6年生の
卒業をお祝いしましょう。」
ちらし寿司 鳥の唐揚げ お祝いすまし
お祝いケーキセレクト 牛乳
全校児童のケーキの結果は
ダントツで生チョコ
続いてパンナコッタ
最後はオレンジジュレでした。
(ちなみに職員室はダントツでパンナコッタでした。)
どれも美味しかったと思います。