2月22日
いよいよ明後日24日は
「新入生体験入学」です。
と言うことで、
練習も大詰めです。

新入生へのプレゼントもバッチリ用意してあります。
雪だるま、お皿のコマ、朝顔のたねを手作りの袋に
入れて渡します。喜んでもらえると思いますよ。

教室に入ると、保健室や体育館の紹介をしていました。
(新入生に分かりやすく説明が、なかなか難しそうです。)

そこで、
グループに分かれてしばらく練習することに・・・。

続いて、出し物(ゲーム)の説明の練習です。
だるまさんが転んだをするようです。
(楽しそうですね。)

でも、大人が知っている
「だるまさんが転んだ」ではないようで、
担任と確認をしています。
「新入生が、ルールがちゃんと分かるように。」
「始めの第一歩で、ちゃんとみんな止まるように。」
「体育館でするので、大きな声でね。」など。
まだまだ、練習は続きますが、ここで教室を出ました。
2時間目は体育館で練習をするとのことです。

だるまさんが転んだ

色おにのルール説明

そして、自分たちでやってみます。
(楽しそう!)

4時間目は、廊下から子どもたちの声が。

学校案内もしてくれるようですよ。
1年生の子どもたちも、
お兄さんお姉さんの顔になっています。
明後日が待ち遠しいですね。