2月13日
前回の「角柱と円柱」は、
その性質を学んでいるところでした。
次に教室をのぞいた時には
見取り図を描いていました。

今日は、方眼紙を切って作業しています。

今日は、角柱や円柱の展開図を描いて、
組み立てるようです。
このグループは、のりしろも入れて作っています。
(円柱ののりしろはなかなか難しそうです。)

セロテープを利用している子もいます。
立体の学習は、
教科書を見て学習するだけでなく
実際に自分で作ってみると
より深く理解できますね。
TEL.0770-58-0211
〒917-0036 福井県小浜市中井43-15
2月13日
前回の「角柱と円柱」は、
その性質を学んでいるところでした。
次に教室をのぞいた時には
見取り図を描いていました。
今日は、方眼紙を切って作業しています。
今日は、角柱や円柱の展開図を描いて、
組み立てるようです。
このグループは、のりしろも入れて作っています。
(円柱ののりしろはなかなか難しそうです。)
セロテープを利用している子もいます。
立体の学習は、
教科書を見て学習するだけでなく
実際に自分で作ってみると
より深く理解できますね。