1月20日
5年生は音楽の学習をしています。
今日は、日本の楽器「琴」を演奏してみましょう。
「つめ」は親指、人差し指、中指にはめますが、
今日は、親指だけはめて演奏します。
「さくらさくら」を聴きながら
子どもたちは「難しそう」とつぶやいています。
音符のかわりになる番号を見ながら演奏をしています。
はじめは、教科担任のアドバイスを受けながら
おそるおそる弦を弾いていましたが、
そのうち、番号をみんなで言いながら練習をしていました。
この琴は、地域の公民館の予算で買っていただいたものです。
子どもたちの学習のために大切に使わせていただいています。