1月19日
5年生が廊下で何やら測っています。

使っている道具はフラフープと巻尺です。

巻尺の0にフラフープの始点を合わせて
一周し、円周を測定している所でした。

その後、教室で話し合いを。

今度は、巻尺をフラフープの外周に沿わせて
測っているようですよ。

正確な数値が出るように
みんなで協力しながら測っています。

続いては、直径を。
直径は1番長い直線を測らなければならないので
少しずつ巻尺をずらすのが難しそうです。
この二つの数字から、
この後、円と直径の関係を考えていくようですよ。
どんな関係が分かったのか、後で聞いてみたいと思います。