お正月の遊びをしよう「学活」(3年)

1月16日

新年になって、あっという間に2週間が経ちました。

3年生の教室では図工の学習かと思いきや

福笑いを作っているところでした。

どんなお正月遊びをするか。みんなで決めたそうです。

どんな遊びが候補に挙がっていたかというと・・・

羽子板、まりつき、たこあげ、こま回し、けん玉、お手玉

だるま落とし、竹馬

(お正月遊びでないのも入っているような・・・)

顔を画用紙に描いて、口や鼻は切っていきます。

出来上がったので、早速、遊んでいます。

友達にヒントをもらいながら目や口を置いていました。

みんなとっても楽しそうでしたよ。

子どもの頃に遊んだなあと、懐かしみながら

教室を後にしました。