今週から、6年生の一輪車練習が本格的に始まりました。
春休みから、練習に取り組み始め、体育の時間、休み時間などに積極的に練習する姿が見られましたが、いよいよ学年全員での練習がスタートです。
色ごとに目標を決めて、いざ練習です。
間隔をそろえられるように、声を掛け合いながら練習を進める姿が見られました。
振り返りでは、「前はスピードが難しい。」「何度も落ちてしまった。」
など、課題となる点が出され、次の練習に向けた話し合いが行われていました。
また、大一輪車に挑む人は、アイドリング15分間のテストに向け休み時間になると、ストップウォッチを手に練習する姿が見られました。
2度のトライアルで、15分の課題を見事にクリアした人が大一輪車メンバーに選ばれ、いよいよ大一輪車に乗る練習をスタートしました。
体育大会までの約1ヶ月、きっとたくさんの壁にぶつかると思いますが、仲間で心と力を合わせて乗り切っていってくれることを楽しみにしています。